日本財団 図書館


1. まえがき
 京都府沿岸部は美しい海と変化に富んだ海岸線に恵まれ、子どもたちが海に親しむ機会は多くあります。とくに、漁業の盛んな地域においては、従来から、学校教育として、あるいは、地域活動として、子どもたちの漁業体験が漁業者の協力を得ながら取り組まれています。これらの体験をとおし、子どもたちは目を輝かせながら、海の環境と生物、そして漁業について多くのことを学びとっています。
 子どもたちが、これらの体験を作文にして発表することで、自分たちの学習を深めるとともに、より多くの子どもたちに興味を持ってもらえることになりますし、子どもたちの新鮮な発言は、大人たちにも忘れていたものを思い出させ、海について考えるきっかけになるのではないかと思います。
 この体験作文集は、日本財団の補助金を受け、京都府等の後援をいただき作成しました。短期間の作品募集でしたが、沿海市町とその教育委員会、さらに学校関係者の協力により236点の応募をいただきました。作品は、子どもたちの感動が伝わるよう、できるだけ原文のまま掲載しております。
 21世紀の地球環境を守るためにも、日本の沿岸漁業振興のためにも、この作文集をとおして、一人でも多くの人々に海と漁業への関心を高めていただくことを期待します。
(財)京都府水産振興事業団
理事長 栗山正隆








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION