・見学の機会を増やしてほしい。座学のみだと退屈なので、月2回は見学日があったほうがよい。
・講師の英語力を除き、コースは概して良かった。
・研修員は英語国民でないので、コミュニケーションの欠如はある程度しかたがない。講師だけでなく、研修員にも責任がある。
・講師の英語が良くなくてもテキストでカバーできる。
(2) 現場実習に対する評価(アンケート結果)(16人中)
a. 実習期間
長過ぎる 2
適切 13
短過ぎる 1
b. 実習内容
基礎的過ぎる 0
適切 16
高度過ぎる 0
c. 指導方法
非常に良い 5
適切 11
悪い 0
d. 習得した技術知識の自国での適用度
非常に高い 6
高い 9
低い 1
e. 実習先の選定
非常に良い 10
適切 6
悪い 0
f. 言語の問題
全然問題なし 2
余り問題なし 13
問題あり 1
◎ 研修員個々からの主なコメント
・船舶検査もPSCも実習できてよかった。
・非常に有益で、総括的に実りある実習であった。
・自分の英語も不十分であるが、言葉の問題はあった。
・舶用機器メーカーの工場視察が多すぎた。
・日本語のみで説明された工場があり、推察するしかなかったが、良い経験をした。
・通訳が必要である。
・ハンドアウトや筆談でコミュニケーションする方法もある。
・PSC検査官は英語を話すが、他の運輸局スタッフも英語を勉強すると良い。
・運輸局によっては、英語の上手な検査官がいて、常時検査に同行してくれた。
・我々研修員ももっと日本語を学んでおくべきだった。
・検査に行く前に、検査の項目や対象船舶の説明があり、事前準備ができた。
・実習内容は非常によかった。
・PSCが出来なかった運輸局があった。
・内航船は国際条約でなく国内法を適用するので、実習として疑問が残る。