日本財団 図書館


海洋情報シンポジウム

『海底地形情報が自然災害・漁場形成に果たす役割』

 

プログラム

 

開催日時 平成12年11月21日(火) 13時〜17時

会場 朝日新聞東京本社浜離宮朝日ホール(東京都中央区築地5-3-2)

主催 財団法人日本水路協会海洋情報研究センター

後援 海上保安庁、海洋調査技術学会、日本海洋学会、日本地震学会、日本水産学会、水産海洋学会(順不同)

 

次第

開会挨拶 沼越達也(財団法人日本水路協会理事長)

○基調講演:「海底探査からみた日本列島の生い立ち」

平朝彦(東京大学海洋研究所教授)

○講演:「海底地形情報で知る津波の特異点」

都司嘉宣(東京大学地震研究所助教授)

○講演:「高潮と波浪に対する海底地形の影響」

高野洋雄(気象庁気象研究所台風研究部研究官)

 

○パネルディスカッション

自然災害、漁場形成に海底地形データ・情報が果たす役割

コンビナー

浅田昭(東京大学生産技術研究所教授)

パネラー

平朝彦(東京大学海洋研究所教授)

都司嘉宣(東京大学地震研究所助教授)

高野洋雄(気象庁気象研究所台風研究部研究官)

加藤茂(海上保安庁水路部大陸棚調査室室長)

友定彰(水産庁中央水産研究所海洋生産部部長)

 

閉会のあいさつ 岩渕義郎(財団法人日本水路協会専務理事)

 

 

 

前ページ   目次へ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION