4] みすみ港まつり ペーロン船競争大会
・熊本県宇土郡三角町
・7月第4日曜日 三角港フイッシャーマンズワーフ裏海上
・実行委員会 〒869-3296 三角町大字波多213-1 TEL0964-53-1111(役場企画振興課)
・ペーロン船(プラスチック) パドル ただし、2000年まで松島町から借用 漕ぎ手10人 梶1人 旗振り1人 12人乗り
★「海の記念日」協賛・みすみ港まつり行事のイベントのひとつ。2000年は第5回大会で25チームが出場。新しく船を造った。
5] 五橋祭 白竜船競漕大会
・熊本県天草郡松島町
・9月第4日曜日
・実行委員会 〒861-6102 松島町合津3538-3 TEL0969-56-1111(役場企画観光課)
・ペーロン船(プラスチック) パドル 漕ぎ手10人 梶1人 先乗り1人 12人
★町主催の五橋祭のよびものとして実施される。2000年は不知火町の災害もあって中止。
6] 苓北じゃっと祭 ペーロン大会
・熊本県天草郡苓北町
・7月第3土日曜日 富岡港
・実行委員会 〒863-2503 苓北町志岐660 TEL0969-35-1111(役場:商工観光課)
・ペーロン船 櫂 大櫂 漕ぎ手20人(?) 大櫂(梶)1人 太鼓1人
★古くから「富岡ペーロン」として有名。九州ペーロン大会でもある。320年以上前、長崎から伝わったという。富岡は今も長崎の茂木とフェリーで結ばれている。
7] ペーロン大会(過去にあった)
・五和町
・8月中旬。
★通詞島の漁師が中心になってやっていたが、5年ほど前に中止。
「日本の船競漕−壱岐編−」記載あり。
「水俣市民競り舟大会復活 せりぶね」(昭和62年)
前ページ 目次へ 次ページ