日本財団 図書館


3.4.4 ID付与船舶数

1) 実態調査(1)

実態調査(1)を実施した6月27日の10時から16時までの調査開始時(10時〜約60分間)と調査終了時(15時〜約20分間)の各調査期間におけるID付与船舶数をつぎの表3.4.4.1と表3.4.4.2に示す。

図3.4.4に示したとおり、この時間帯の通航隻数の傾向は、東京湾海上交通センターパンフレットの浦賀水道の通航状況によると、1日のうち北航船舶と南航船舶の通航隻数は12時頃に等しくなる、その後北航船舶は減少し南航船舶は増加する、合計通航隻数はほぼ増加する傾向にある。この時間帯のID付与船舶数の傾向についても、全体では時間と共に増加する傾向にある。表3.4.4.1の調査開始時のID付与船舶数の調査結果などから、この時間帯におけるID付与船舶数は25〜31隻と推定される。

表3.4.3.3に調査時間帯に航路を通過する予定と実通過した時刻を調査した結果を示したが、何れの船舶も通過を予定した時刻とほぼ大差なく実通過していたことが判る。

この時間帯の北航船舶は20隻、南航船舶は21隻となっていたが、浦賀水道の10時〜16時までの時間帯別通航状況と傾向は類似している。

 

表3.4.4.1 調査開始時のID付与船舶数

049-1.gif

 

表3.4.4.2 調査終了時のID付船舶数

049-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION