日本財団 図書館


3.3 プロジェクトの総括

日本製エンジンは低速及び中速旅客船に適しており、これらの種類の旅客船は東南アジアにおいて需要が増加している。また、オーストラリアに舶用メーカーが存在していないことから、オーストラリア旅客船造船所との提携等により、エンジン及びその他機器市場に参入できる可能性は高いと考えられる。

プロジェクト全体の概要は的確であり、日本のエンジンメーカーが、日本製エンジンを東南アジアの旅客船事業者に販売できる可能性はある。全体の傾向は、小規模(旅客定員150名)、やや低速(25〜28ノット)の旅客船に向かっており、日本製エンジンは同種の旅客船に適している。また、日本製エンジンは同地域で、信頼性が高く、経済的かつ耐久性に優れているとの好評を得ている。

従って、アセアンフェリーに対する一定の需要が予想される。但し、東南アジアへの旅客船の販売に対する重要な要因は、旅客船全体に対するファイナンスであり、現在日本のエンジンメーカーはこれを行っていない。これに対し、競合エンジンメーカーは(Caterpillar社、Cummins社、Perkins社)は基準を満たした旅客船事業者に対して融資を提供しており、これが東南アジアの事業者にとっては、エンジン選定に当たっての最重要要因となっている。

日本のエンジンメーカーはこの点を理解しているが、ファイナンスについてはエンジン以外も含めることに消極的である。しかし、東南アジアにおける高金利、および現在の経済状況では、船全体へのファイナンスの提供がなければオーストラリア旅客船造船所及び東南アジアの旅客船顧客をひきつけることは困難である。

こうしたこともあり、第1、第2フェーズを通して、アセアンフェリーについては現在まで成約案件がなかったが、本プロジェクト全体としては良い成果が得られたと考えられる。インドネシアにおける中速旅客船市場に対する期待は大きく持つことはできないものの、A社はこのプロジェクトを通じて多数の事業機会を得ることができた。とくにフィリピン市場は今後発展する可能性が大きい。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION