日本財団 図書館


(5) 仮に、舶用メーカとの間で電子的な情報コンテンツの交換が継続して発生するとしたら、今後に社内において情報コンテンツの作成はどうあるべきと考えますか。

以下から選択してください。

1] 電子的な情報交換を継続することは無いと思うので、特に考えはない。

2] 情報交換を継続するしないにかかわらず、すべての情報は電子化するべきと考える。

3] 今後も、紙情報と電子化された情報は併存すると考える。

4] 情報を電子化する際には、最初の作成時点から電子化すべきと考える。

5] 情報を電子化する際にも、最初の作成時点では紙で、その後電子化する手順が今後も残ると考える。

6] その他

 

122-1.gif

 

(6) 情報コンテンツの作成に関して、自由記入

122-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION