日本財団 図書館


事業の実施状況I. [式典関係]

 

開催記念式典 8月10日(木) 14:30〜15:15

於:旭川市市民文化会館

 

記念式典は、高円宮同妃両殿下のご臨席を仰ぎ、約1,500名を越す観客を迎える中で行われた。実行委員会最高顧問の瀬島龍三の主催者挨拶に続き、高円宮殿下が「地域伝統芸能は、その土地の住民の日常生活の中で生まれ、それぞれの地域社会の歴史・文化を色濃く反映して受け継がれてきました。伝統芸能が、単なる古典の継承ではなく、過去の歴史を通じて、現在に息づく生きた文化財としての機能を十分に果たすためにも、この催しは大きな役割を持っていると思います。このフェスティバルの開催を契機に、日本各地の伝統文化が再認識され、地域の活性化を促すとともに、人々の生活が潤いのある、豊かなものとなっていきますよう心より期待いたします。」とお言葉を述べられた。

ご来賓代表として森田運輸大臣、通商産業大臣(坂本総括政務次官代読)より来賓のご挨拶をいただいたのち、堀北海道知事と菅原旭川市長からお迎えの挨拶があり、引き続き『第八回地域伝統芸能大賞』の表彰式を執り行なった。最後にこの度の出演団体代表に感謝状を授与した。

式次第は、以下の通り。

 

第八回地域伝統芸能全国フェスティバル(北海道)

記念式典・式次第(八月十日 午後二時三十分〜三時二十分)

 

一 開会

一 主催者挨拶 (財)地域伝統芸能活用センター 会長 瀬島龍三

一 お言葉 高円宮憲仁親王殿下

一 ご来賓挨拶 運輸大臣・北海道開発庁長官 森田一

一 ご来賓挨拶 通商産業大臣 平沼赳夫

一 お迎え挨拶 北海道知事 堀達也

一 お迎え挨拶 旭川市長 菅原功一

一 地域伝統芸能大賞表彰式 (財)地域伝統芸能活用センター 副会長 石月昭二

一 出演感謝状贈呈 (財)地域伝統芸能活用センター 副会長 石月昭二

一 閉会

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION