日本財団 図書館


カラーアルバム

 

三笠宮妃総裁・恩賜財団母子愛育会奉賛

平成十二年度 全国名流吟剣詩舞道大会

■平成十二年五月五日(子供の日)

■北海道厚生年金会館

 

日本人の心が響き合った北の大地での春の祭典

 

毎年五月五日の子供の日に開かれる、春最大のイベント「全国名流吟剣詩舞道大会」は、今回は北海道札幌市で開催されました。北の大地の舞台にふさわしく、少年少女達による、「北海の祭り」や「緑なる大地、北海道」と題した財団による構成番組は大きな盛り上がりを見せ、訪れた人々、そして地元の観客の心に感動を呼ぶ舞台となりました。

 

〔第一部少壮コンクール入選者の部から〕

 

011-1.jpg

名流大会旗の愛媛県移管式を終え、観客に手を振る出演者たち

 

〔第二部一般の部から〕

 

011-2.jpg

「丹頂の舞」(佐々木岳甫作)を合吟する北海道地区連絡協議会女性の皆さん

 

011-3.jpg

 

〔第三部構成番組「北海の祭り」から〕

 

011-4.jpg

「流氷祭り」(佐藤岳翠作)を吟じる喜田智尊さんと、これを舞う奥和樹さん、浦本沙綾さん

 

011-5.jpg

大会終了後のパーティーで、次期開催地愛媛県を代表し、四国地区連絡協議会副議長・臼杵鷺泉氏(右)と、愛媛県総連副会長・石丸翠風氏は「来年も是非成功させたい」とこもごも語った

 

〔第四部構成番組「緑なる大地、北海道」から〕

 

011-6.jpg

「北海道紀行の詩」(島義勇作)を吟じる笹川鎮江会長

 

011-7.jpg

吟詠・石井心超氏、剣舞・鈴木凱山氏とその社中の皆さんで「偶成」(大島圭介作)

 

011-8.jpg

「初夏網走湖に遊ぶ」(山中北溟作)を吟じる杉山翔鴻氏と、これを舞う榊原静慧氏とその社中の皆さん

 

011-9.jpg

 

011-10.jpg

「石狩より林莽を穿ちて当別に到る」(岡鹿門作)を吟じる阿部吟鳳氏ら四氏と、これを舞う青柳芳寿朗氏とその社中の皆さん

 

011-11.jpg

多田正満氏とその社中の皆さんの剣舞、佐々木一景氏ら四氏の吟詠で「無題」(佐久間象山作)

 

011-12.jpg

吟詠・水越裕哉さん、剣舞・八反田拓真さんで「小樽湖祭り」(佐々木澄円作)

 

011-13.jpg

「北海の祭り」を締めくくるヨサコイソーラン幼稚園児チームの皆さん

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION