
全国剣詩舞コンクール決勝大会優勝者一覧表
昭和五十三年度 (第一回)
・剣舞の部
少年の部 城所紀彰 (愛知)[文]
青年の部 小野口富子 (栃木)
一般一部 林博子 (愛媛)
一般二部 遠藤智恵子 (東京)
・詩舞の部
少年の部 山口さおり (茨城)
青年の部 市木優子 (東京)[文]
一般一部 原真知子 (兵庫)[文]
一般二部 中島寿美恵 (東京)[文]
昭和五十四年度 (第二回)
・剣舞の部
少年の部 原啓太朗 (兵庫)[文]
青年の部 母利奈生美 (兵庫)[文]
一般一部 天野福子 (東京)[文]
一般二部 小松和恵 (高知)[文]
・詩舞の部
少年の部 藤上桂子 (岡山)
青年の部 安井智春 (岐阜)
一般一部 石川具美子 (愛知)
一般二部 千房シゲ子 (大阪)
昭和五十五年度 (第三回)
・剣舞の部
少年の部 大津知紀 (兵庫)
青年の部 大野多久美 (大阪)[文]
一般一部 町田智忠 (東京)
一般二部 金井正光 (大阪)[文]
・詩舞の部
少年の部 杉浦裕美 (愛知)[文]
青年の部 菊川禎恵 (北海道)
一般一部 斉藤守 (千葉)[文]
一般二部 四分一千代子 (東京)
昭和五十六年度 (第四回)
・剣舞の部
少年の部 原弦太朗 (兵庫)
青年の部 城所紀彰 (愛知)
一般一部 八木保博 (兵庫)[文]
一般二部 清原良二 (大阪)[文]
・詩舞の部
少年の部 小枝由貴 (京都)[文]
青年の部 米倉啓予 (兵庫)[文]
一般一部 松本栄子 (大阪)
一般二部 高井トヨ子 (岐阜)
昭和五十七年度 (第五回)
・剣舞の部
少年の部 小島一勝 (京都)
青年の部 柴田裕弘 (兵庫)[文]
一般一部 小山博子 (兵庫)
一般二部 高橋光江 (神奈川)[文]
・詩舞の部
少年の部 池野映子 (大阪)[文]
青年の部 藤上桂子 (岡山)
一般一部 原京子 (兵庫)[文]
一般二部 中神よし子 (愛知)[文]
昭和五十八年度 (第六回)
・剣舞の部
少年の部 安藤祐嗣 (愛知)[文]
青年の部 小野浩子 (千葉)
一般一部 小野口富子 (栃木)
一般二部 須藤初江 (神奈川)[文]
・詩舞の部
少年の部 横山奈津子 (宮崎)
青年の部 芝山陽子 (三重)[文]
一般一部 山本演志 (岐阜)[文]
一般二部 安部匡弘 (東京)
昭和五十九年度 (第七回)
・剣舞の部
少年の部 安藤由記 (愛知)[文]
青年の部 高井博代 (兵庫)
一般一部 小野尊由 (兵庫)[文]
一般二部 多田栄美子 (大阪)[文]
・詩舞の部
少年の部 亀井秀明 (愛知)
青年の部 石原明子 (兵庫)[文]
一般一部 大持恵美子 (兵庫)
一般二部 伊東希美子 (東京)
昭和六十年度 (第八回)
・剣舞の部
少年の部 松島一夫 (福岡)
青年の部 加司和博 (奈良)
一般一部 木之瀬智恵子 (山梨)
一般二部 中神よし子 (愛知)[文]
・詩舞の部
少年の部 亀井美乃 (愛知)[文]
青年の部 杉浦裕美 (愛知)[文]
一般一部 和田栄子 (大阪)[文]
一般二部 森敏子 (岐阜)
前ページ 目次へ 次ページ
|

|