(表1) 月経
初経直後に正常周期みられるのは、30〜40%に過ぎない。約50%の人は4〜5年間無排卵のため、月経周期は乱れる。 閉経も、急に無月経になる人、周期が乱れ、次第に無月経になる人いろいろである。 * 月経血は、子宮内膜(粘膜)と分泌物(粘液)、剥離面からの出血の混合物であるから、血液量としてはその一部に過ぎない。
初経直後に正常周期みられるのは、30〜40%に過ぎない。約50%の人は4〜5年間無排卵のため、月経周期は乱れる。
閉経も、急に無月経になる人、周期が乱れ、次第に無月経になる人いろいろである。
* 月経血は、子宮内膜(粘膜)と分泌物(粘液)、剥離面からの出血の混合物であるから、血液量としてはその一部に過ぎない。
(表2) 月経異常
* 早発思春期(性早熟症):10才未満で月経初来(早発月経)、乳房発育が7才未満・性毛発生が9才未満で始まった場合をいう。 ** 遅発思春期:適正な年令を過ぎても乳房発育、陰毛発生、初経初来のすべてを見ないもの。適正な年令とは、乳房初育11才、陰毛発生13才、初経初来15才といわれている。 ** ただし、生理的無月経(妊娠・産褥・授乳期)を除く *** 稀発月経から続発性無月経に進行することがある。
* 早発思春期(性早熟症):10才未満で月経初来(早発月経)、乳房発育が7才未満・性毛発生が9才未満で始まった場合をいう。
** 遅発思春期:適正な年令を過ぎても乳房発育、陰毛発生、初経初来のすべてを見ないもの。適正な年令とは、乳房初育11才、陰毛発生13才、初経初来15才といわれている。
** ただし、生理的無月経(妊娠・産褥・授乳期)を除く
*** 稀発月経から続発性無月経に進行することがある。
前ページ 目次へ 次ページ