日本財団 図書館


更年期:閉経(平均50才)を中心の約10年間(45〜55才)を更年期という。

生殖期から生殖不能期への移行期

★月経周期の乱れ→1年間の無月経=閉経(平均50才)

閉経前の注意点と閉経後の注意点

精神的変動:老化・女らしさの喪失・空しさ

家庭(子供・夫・父母)、社会(キャリアー・老人介護)

肉体的変動:老化(記銘力・視力・体力、不眠・疲労、しみ・しわ、月経異常・性欲低下・不定秋訴*)老人介護

更年期の変化と更年期障害:辛い人・医療に求めた人、20%〜40%(80%?)

更年期症状・更年期障害(表)

 

否定・消去の医学

この年代の死因:癌・>心臓病>脳卒中

ドクターショッピング:不定愁訴、大切な他科との連絡(薬の重複)

成人病:糖尿病・肥満・高脂血症・骨粗鬆症

婦人科疾患:妊娠*・子宮の病気・卵巣の病気・性器の萎縮・乳癌

(子宮筋腫・子宮内膜症・子宮癌、卵巣腫瘍、子宮脱・下垂、尿漏れ)

整形外科・神経内科・精神科疾患も関係あり。

 

更年期の治療:カウンセリング・精神的サポート・自分を褒める・目標を下げる。

周囲からの支え(夫・家族・職場)。激励はだめ。

精神安定剤、漠方薬・ホルモン剤(HRTとは)

理解と協力。ときに精神科受診・入院も(精神科への偏見)。

 

○男牲に更年期はあるか

男性ホルモンの減少・精神的な衰え・女性との違い。この年代に多い病気

 

◎パートナーと共存・教育:生活の自立、今からでも遅くはない。

性の問題を含め、話し合える関係。触れ合いの性、女と男の性のあり方。

 

老年期への準備期間:

検診・献血、食生活・運動(肥満は万病のもと)、煙草・酒・ストレス。

趣味(好奇心・向上心)、奉仕(情けは人のためならず)

老人の悲劇:生活範囲の縮小、

骨折-寝たきり老人-老化促進(外界との接触−脳の刺激-老化防止)

ローマ(老婆)は一日にしてならず、すべての道はローマ(老婆)に通ず。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION