「ハンディのある人や高齢者の実体験をしてみたい」という回答
○ 犬が好きだし、盲導犬のことを11月に小学校でやるから、勉強したかったし、車椅子体験も2度目で復習になるような気分でやりたかった。
○ 知識では理解しているつもりでも、実際の行動の時、どうできるかは不安。もっと身近に体験してみたかった。
○ 自分も高齢者のようにハンディのある人たちの気持ちが知りたかった。
「ハンディのある人や高齢者のサポートをしてみたい」という回答
○ 子育ても一段落し、何かボランティアを夫婦で出来る事があれば、お手伝いしたいと思い、あしがかりにと参加しました。
○ 知り合いに脳卒中で片マヒの方がおられるのですが、一緒に出かけたり、何かお手伝いできたらいいと思って参加しました。
○ 知人に視覚障害者の方がいます。その方の思いを少しでも理解したいとの思いでした。
「友人知人に誘われて興味を持った」という回答
○ 会社、上司にすすめられ参加はしたものの、興味がわいてきました。自分からすすんで声がかけられる様にしたい。
○ 興味を持っていた主人が子供に体験させたいというので子供の付き添いできた。
○ 長女が小学校から持ち帰った手紙の中にこの体験講座の案内があり、親子で社会や人に役立つことができるなら…という気持ちで、親子で一緒に参加し、学べる事がよい経験になると思い、応募しました。
「仕事に役立てたい」という回答
○ 仕事上、障害者の方や高齢者の方と接することが多く、この機会に少しでもそういった方たちの気持ちを理解したいと思ったため。
○ 介護の仕事をしているのですが、その人の気持ちを体験でき、もう少し現場で役立てたいと思いました。
○ 僕の将来の夢は車掌です。JRにも福祉にも関係すると聞いたので、このイベントに参加した。