日本財団 図書館


217-1.gif

注1 将来の使用のために留保する。

2 コード番号「100」から「109」までの第2テレコマンドとの組合せで使用する。

3 コード番号「104」の第1テレコマンドとの組合せで使用する。

4 半自動又は自動接続システムにのみ使用する。

5 コード番号「115」から「124」までの第2テレコマンドとの組合せで使用する。

6 コード番号「104」、「105」、「106」、「110」、「112」及び「118」を除く第1テレコマンドとの組合せで使用する。

7 コード番号「100」、「101」、「109」、「115」、及び「124」の第1テレコマンドとの組合せで使用する。

8 捜索救助用レーダートランスポンダを除く。

9 無線設備規則(昭和25年電波監理委員会規則第18号)第40条の6に指定するものとする。

10 国際電気通信連合電気通信標準化部門の勧告V.21に従うものであること。

11 国際電気通信連合電気通信標準化部門の勧告V.22に従うものであること。

12 将来にわたって使用しない。

13 国際電気通信連合電気通信標準化部門の勧告V.22 bis に従うものであること。

14 国際電気通信連合電気通信標準化部門の勧告V.23に従うものであること。

15 国際電気通信連合電気通信標準化部門の勧告V.26 bis に従うものであること。

16 国際電気通信連合電気通信標準化部門の勧告V.26 ter に従うものであること。

17 国際電気通信連合電気通信標準化部門の勧告V.27 ter に従うものであること。

18 国際電気通信連合電気通信標準化部門の勧告V.32に従うものであること。

19 コード番号「104」、「110」及び「112」を除く第1テレコマンドとの組合せで使用する。

20 フォーマット信号が「個別の局の半自動又は自動接続呼出し」の場合のコード番号は、中短波・短波帯選択呼出信号にあっては、「102」から「124」まで(「110」、「112」、「117」及び「122」を除く。)VHF帯選択呼出信号にあっては、「100」、「101」、「104」、「105」、「106」、「121」及び「124」であること。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION