日本財団 図書館


ただし、国際航海旅客船等以外の船舶であって沿海区域を航行区域とするもの(航行区域が平水区域から当該船舶の最強速力で2時間以内に往復できる区域に限定されていない旅客船(管海官庁が差し支えないと認めるものを除く。)を除く。)、平水区域を航行区域とする船舶、A1水域のみを航行する船舶及び管海官庁が航海の態様等を考慮して差し支えないと認める船舶については、この限りでない。

2 A4水域又はA3水域を航行する船舶には、HFデジタル選択呼出装置(HFで運用するデジタル選択呼出装置をいう。以下同じ。)を備えなければならない。ただし、第三百十一条の二十二第二号の規定によりインマルサット直接印刷電信又はインマルサット無線電話を備えた船舶及び管海官庁が航海の態様等を考慮して差し支えないと認める船舶についてはこの限りでない。

(関連規則)

船舶検査心得

146-38-2.1

(a) 第1項の「管海官庁が当該船舶の航海の態様等を考慮して差し支えないと認める船舶」とは、次の各号の一に掲げる船舶をいう。

(1) 第311条の22の規定によるMF無線電話を施設することを要しないとされた船舶

(2) 146-10-4.0(b)(3)の規定((iv)に係る部分を除く。)に適合する船舶

146-38-2.2

(a) 第2項の「管海官庁が当該船舶の航海の態様等を考慮して差し支えないと認める船舶」とは、次の各号の一に掲げる船舶をいう。

(1) 第311条の22の規定によるHF無線電話を施設することを要しないとされた船舶

(2) 146-10-4.0(b)(3)の規定((iv)に係る部分を除く。)に適合する船舶

 

第百四十六条の三十八の三 前条の規定により備えるデジタル選択呼出装置は、次に掲げる要件に適合するものでなければならない。

一 遭難周波数において他の船舶その他の施設と有効かつ確実に呼出しの送信及び受信ができるものであること。

二 選択し、又は選択された周波数を制御盤上に表示することができるものであること。(MFのみで運用するものを除く。)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION