日本財団 図書館


第5章 レーダーの付属装置

 

5・1 真方位装置

最も基本的なレーダーの表示方式は相対方位表示方式で、自船の船首方向をCRTの真上方向として物標の方位を表示する方式である。図5・1の左側に示される位置関係にある他船は、相対方位表示方式では同図の右側に示したように、自船の船首方向からθのところに表示される。

真方位表示方式では、図5・2に示すようにCRTの真上が常に真北(North)に一致している。

図5・1の左側に示される位置関係にある他船は、自船の船首方向は真北からβの方位角となり、他船の位置は船首からの角度がθとなる。真方位表示方式の利点は、海図と陸上の映像の方位関係が一致することになるので比較しやすいことである。

相対方位表示方式から真方位表示方式に変える装置が真方位装置で、その構成を図5・3に示す。差動発信器(制御発信器)は回転変圧器の一種で、回転の角度信号を電気信号に変換するものである。この場合は、空中線の相対方位信号とジャイロコンパスからの船首方位信号の差を差動発信器で検出し、この差の信号をサーボアンプで増幅して、サーボモータを回転させる。表示器のサーボモータが回転すると偏向コイルも一緒に回転するので、掃引線は真方位方向に対応して出ることになる。

 

103-1.gif

図5・1 相対方位表示方式

 

103-2.gif

図5・2 真方位表示方式

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION