日本財団 図書館


013-1.gif

図1・15 直列共振回路

 

この理由は図1・11で示したようにコイルとコンデンサに流れる電流、iLとiCとがプラスとマイナスの逆向き(逆相)に流れて互いに打ち消し合い、合成リアクタンスがゼロとなることによる。このためにはコイルとコンデンサのリアクタンスの大きさが等しいことが必要であり(1・13)式と(1・16)式から

013-2.gif

共振したときに流れる電流はコイルとコンデンサのリアクタンスXLとXCが互いに打ち消すので抵抗Rだけの回路と等価となり直列共振回路の共振電流は

013-3.gif

となる。ここで、eは回路に加える電圧、Rは抵抗分である。

共振回路による周波数選択性の良さはQで表され

013-4.gif

となり、抵抗Rが小さいほど、インダクタンスLが大きいほど、及び容量Cは逆に小さいほどQが大きくなり、鋭い同調特性が得られる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION