(6) 落下試験
携帯用防爆電気機器の機械的強度を確認するために落下試験を行う。
試験品は、使用できる完全な組立状態で水平なコンクリート面の上に1mの高さから4回落下させる。この場合、コンクリート面に衝突するときの試験品の姿勢は、その携帯用防爆電気機器の使用条件などを考慮して決定する。
試験は、周囲温度25±10℃で実施する。
試験の結果、試験品に電気機器の防爆構造を損なうような損傷を生じてはならない。容器の表面的な損傷、塗装のはがれ、冷却フィン、その他これと類似する電気機器の部分の損傷及び小さなへこみは、一般に防爆性能に影響がない範囲ならば無視してもよい。
ファンカバー及びスクリーンは、変形しても防爆性能の保持には支障がないが、それらが位置のずれ又は著しい変形によって回転部分と接触してはならない。
(7) 温度試験
防爆電気機器に許容される最高温度を確認するために温度試験を行う。
温度試験は、電気機器が定格で稼働している状態において行う。ただし、電圧変動が温度上昇に影響を及ぼすおそれがある電気機器では、定格電圧の90〜110%の範囲内で温度上昇に最も不利な影響を及ぼす電圧においても温度試験を行う必要がある。
得られた最高表面温度は、次の値を超えてはならない。
(a) 個々の製品について温度試験を行う防爆電気機器では、表2・21の温度等級に応じた最高表面温度の値。
(b) (a)以外の防爆電気機器では、温度等級T1及びT2で10℃、温度等級T3〜T6で5℃だけ、それぞれ表2・21に規定する最高表面温度から差し引いた値。
(c) 最終温度は、温度上昇率が1時間当たり2℃以下に達したときの温度とみなす。