日本財団 図書館


5.1.6 シールド線

シールド線は、内部シールド線を使用し、外部シールド線を使用してはならない。

 

090-1.gif

図5.11 シールド線

 

シールド線の線端処理が悪いと、わずか1ヶ所でも機器に対して大きく影響し誤動作の原因となりやすい。シールド線のシールド被覆は受信側にて一点接地とし、発信側に接地端子があってもシールド被覆を接地してはならない。

(1) 接地する方の線端処理は、シールド編組がほつれないよう、また、絶縁被覆に傷をつけないよう処理する。

 

090-2.gif

図5.12 シールド線の処理法(接地側)

 

(2) 接地しない方の線端処理は、シールド編組が心線に近づかないように注意する。

 

090-3.gif

図5.13 シールド線の処理法(非接地側)

 

5.1.7 圧着端子

ほとんどのケーブルの先端には、圧着端子を装着して端子台に固定されている。通信用、照明用、動力用ケーブルには裸端子が使用されているが、通信用ケーブルなどで心線識別を要する場合、又は、結線部が絶縁を要する場合には、プラスチック絶縁体がついている端子が用いられる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION