日本財団 図書館


第2表 2000-2010年におけるベトナム商船隊増強の方向

144-1.gif

 

1.2.2 港湾システムの開発

ベトナムの港湾システムは以下の三つの主要港グループに分けて考えることができる。

-北部港湾グループ:(クアンニンからニンビンまで)15港。年間貨物取扱量は2000年以降1,000-2,500万トン、2010年以降4,400-5,000万トン。

-中部港湾グループ:(タンホアからビントゥアンまで)24港。年間貨物取扱量は2000年以降1,500-1,700万トン、2010年以降5,000-6,500万トン。

-南部港湾グループ:24港。年間貨物取扱量は2000年以降3,000-3,500万トン、2010年以降5,000-6,500万トン。

さらに、需要に対応して原油専用港や漁港にも投資が必要とされる。地方港湾は大港湾グループの荷動き需要に対応して、適宜投資が行われる。関連する修繕船需要は2000年以降年間125-142隻分が見込まれる。

2010年以降の修繕船需要は年間269-355隻に増大する見込み(主として大型船)。

 

2. 今後のヴィナシンの発展の方向

 

2.1 生産能力の増強

売上げ

2000年までに4兆ベトナム・ドル(VND)

2010年までに10兆VND.

 

2.2 技術とマーケティング

2000-2005年までは、主として国内市場の船腹需要に対応する。ヴィナシン傘下の選ばれた造船所において、国際基準に対応し得るように生産技術と経営システムを段階的に改善する(CAD/CAMシステム、ISO9001、9002)。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION