日本財団 図書館


044-1.gif

第2.22図

 

したがって、第2.22図(a)のように、船体を輪切りにしていくつかのブロックに分け、おのおののブロックは上下には自由に動けるが前後左右には離れないようなしかけにしてやれば、それぞれのブロックは、それぞれの重力と浮力が等しくなるために浮いたり沈んだりして、図の(b)のようになるに違いない。しかるに、船は(a)図のように完全なる一体として残らなければならないから、そためには、断面相互の間に移動を制止するためにある力が働いていなければならない。このように、見た目には安らかに浮いているように見える第2.20図の場合でも、船体内部には引張・圧縮、せん断などの力が働いているのである。これらの力は船体を構成する各部材に加わって、それらの部材に複雑な応力を生じさせる。

(2) 波浪中を航行する船

静水中でも船体にはいろいろな力がかかっていることは前に述べたとおりであるが、波浪中ともなれば、さらに、その程度はひどくなり、船体の強度がこれに耐えなければ、損傷を生じたり、ひどい場合には真二つに折れることにもなりかねない。

(a) ホッギング

044-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION