日本財団 図書館


■How to Race

●Course(1周1.8km)●

 

006-1.gif

 

●Start●

ジェッティ・スタート

 

006-2.gif

 

●Flag●

レースを安全に行うために、競技役員とドライバーの情報伝達の方法として、フラッグを使用しています。

次のフラッグを示すことによって、ドライバーはレースコース等の情報、危険の有無を認識することができます。

 

006-3.gif

 

■主なペナルティー

レースを公正に行うため、ルールにおいて競技上違反した者に対して次のペナルティーが科せられます。

イエローカード

危険行為への忠告

●レスキューの妨害行為等

1ラップ減(周回)

周回した周回数より、1周をマイナスする

●ジェッティ・スタートの場合のスタート時のフライング

●ターンマークに接触、または内側を旋回

失格

失格を受けた者は、レースまたはそのヒートの順位が無効となる

●ターンマークの回りなおし。

●レース後の検査結果(主にレギュレーション)に違反があった。

●ゼッケンが脱落した。

●転覆、または落水した者、およびその原因となった者。

出場停止

出場停止を受けた者は、レースの順位が無効となり受賞資格を失う

●極度に危険な幅寄せ及び接触等の危険行為。

●1競技会において、イエローカードを2枚発行された者。

※上記以外、競技上の違反、レギュレーション違反およびモラル等の欠如をした場合はルールで定めるペナルティーが科されます。

 

006-4.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION