日本財団 図書館


問3-4-7

次の文章は測定器について述べたものである。正しいものには○、間違っているものには×を付けなさい。

( ) 1. 測定器は標準温度で正しい値を示すように作られており、JISでは15℃に決められている。

( ) 2. 内径を計測する精密測定器としては、内側マイクロメータとシリンダゲージがあるが、シリンダゲージの方がより精密な計測が可能である。

( ) 3. スピンドル形ダイヤルゲージの長針の目盛りは、外周を50等分し、1目盛りは0.01mmを示し、1回転すると0.5mmある。

( ) 4. バッテリクーラントテスタは不凍液やバッテリ液の比重を、すばやくチェックすることができる。

( ) 5. 直流電流を計測する場合、直流計は原則として、測定する回路に対して直列に接続しなければならない。

 

問3-4-8

次の文章は計測検査器具について述べたものである。正しいものには○、誤っているものには×を( )内に記入しなさい。

( ) 1. ノギスは最も簡便な長さ測定器であり、測定精度が1/100mmと高いため、機関のほとんどの部品の計測に利用される。

( ) 2. ダイヤルゲージの短針の目盛りは一般に0.01mmを示す。この最小目盛間を目視で5又は10等分し、0.001〜0.002mm程度まで読み取ることができる。

( ) 3. サーキットテスタは交流の電圧、直流の電圧、電流及び各種の抵抗を測定するのに利用する。

( ) 4. 精密な測定を行う場合、外径はマイクロメータ、内径はシリンダゲージを利用するのが一般的である。

( ) 5. マイクロメータはアンビルとスピンドルをしっかり密着させて保管する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION