2・134図 PNジャンクションに電圧をかけた時の様子
2・135図 シリコンダイオード特性
2・136図 シリコンダイオード導通方向
(b) 点検と整備 (i) 出力特性テスト 2・137図のように接続し、機関を運転し、ダイナモの回転数が2,500rpmの時、電圧が26V、可変抵抗調整による電流が21A以上であれば良好である。
(b) 点検と整備
(i) 出力特性テスト
2・137図のように接続し、機関を運転し、ダイナモの回転数が2,500rpmの時、電圧が26V、可変抵抗調整による電流が21A以上であれば良好である。
2・137図 出力特性テスト
注)1] K端子は、B・E端子やバッテリへ接続しないこと。運転中に接続すると3相補助ダイオードが焼損する。
前ページ 目次へ 次ページ