日本財団 図書館


2.3.6 造船業固有機能コンポーネント群

(1) DFF

DFF とは、造船業固有のアプリケーション開発に必要な機能群の集合であり、ACIM FLの構造(造船業のオントロジ)を意識した造船業固有のサービスを、CORBA環境に準拠した形で提供するもので、主としてPMに対して比較的まとまった単位の処理を行うサービス機能群である。DFF として何を提供するかは、PM を用いた設計業務の進め方と、利用するアプリケーションの機能等により決定され、高度造船CIM運用時に、必要に応じて追加・改修される。また、DFFとして提供されるサービス群は、単に一つのアプリケーションとしてだけしか利用できないものではなく、複数のアプリケーションで共通に利用されるものや、他のDFFサービスから利用されるものもある。

なお、GFをLate Bindingして実装したので、ACIM FLで持つ全てのメソッドは、GFのサービスとして、CORBAの世界でも利用可能となっている。ACIM FLのメソッドには、指定したブロックのタイプ別の溶接長を計算したり、中間製品の重心座標を求めるなど、比較的大きなサービス機能がある。これらは、本来DFFに入っても遜色が無いサービス機能であるが、Late Bindingの手法によったので、GFのサービスに含まれていることに注意が必要である。

(2) DFFのサービスの分類

DFFのサービスは、大きく2つに分けられる。

(a) 複数のGFサービスを組み合わせてアプリケーション開発を支援するもの

GFとして、アプリケーション構築における自由度を高めるため、比較的粒度の細かいメソッドが多数用意されており、アプリケーション開発者がそれらを組み合わせることによって、目的の処理を実行できるように考えられている。しかし、アプリケーション構築の自由度を高めることは、逆にアプリケーション開発の負荷が増すことを意味する。GFの一つのメソッドでは実現できないが、比較的よく利用される機能を、複数のGFを組み合わせるなどして、一つの関数で実現できるようにし、それをDFFとして用意しておくことによって、アプリケーション開発効率を向上させることが出来る。

(b) PM情報をアプリケーションのビューに変換して利用するもの

アプリケーション開発時には、そのクラス属性全てを対象とする必要が無く、かつ、アプリケーション固有のビューでクラスを解釈し直し、これを対象に処理を記述した方が、開発効率が向上する場合がある。また、アプリケーションの処理速度の向上を目指して、PMへのアクセス回数を削減するため、ローカルモデルを持って、このモデルに対して処理を行い、結果をPMに返したい場合もある。これらの要求を実現するため、DFFサービスが存在する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION