●事業実施内容
(1) 別府プレゼンテーション
・日時:
11月5日(金) 18:30〜19:30
・場所:
ホテル白菊
・参加者:
海外招請社、地元プロジェクトチームメンバー
・次第:
1.プロジェクトチームリーダ挨拶
2.自己紹介
3.事業に対する質疑応答、参加者の要望、希望などヒアリング
(プログラム以外で学びたいこと等)
・内容:
別府主催者より、昨年からの本事業の流れ、別府市及び日本の温泉利用の現況等についての説明があった。
(2) 海外招請プレゼンテーション
・日時:
11月8日(月) 09:00〜11:20
・場所:
ホテル白菊
・参加者:
海外招請社、地元プロジェクトチームメンバー
・次第:
1.プロジェクトチームリーダー挨拶
2.各国プレゼンテーション
・内容:
各海外招請者より、ビデオ、パンフレットなどを示しながら自国ないし街の文化、観光等についての紹介があった。
(3) 温泉医療会議
・日時:
11月8日(月) 14:00〜18:00
・場所:
ホテル白菊
・参加者:
海外招請者、地元プロジェクトチームメンバー、日本の医師他
日本の医師:
辻 秀男 大分総合検診センター
延永 正 大分総合検診センター
安田 正之 国立別府病院、リウマチ膠原病科リハビリテーション科
畑 知二 九州大学生体防御医学研究所付属病院、気候内科
畑 洋一 別府市医師会常任理事
矢田 公裕 矢田クリニック院長
その他:
中田 裕久 オオバ環境開発デザイン研究所主任研究員
斉藤 雅樹 大分県産業科学技術センター研究員
次第:
1.プロジェクトチームリーダー挨拶
2.自己紹介
3.欧州と日本の温泉医療の現況及び各地域での協力関係
4.将来の医療的な交流
・内容:
介護保険法の適用を視野にいれつつ、現在では入浴中心になっている日本の温泉医療を見直し、予防医学、自己治癒力、免疫力を高めると言う観点からヨーロッパの先進的な温泉医療に学ぶ議論が行われた。
テーマは「ONSEN医療、美容、健康増進へのアプローチ」。
各海外招請者からは、自国の温泉利用の歴史や特質、温泉に関わる医療制度や施設などについて詳しい紹介があった。