日本財団 図書館


平成11年度

笹川科学研究助成の申請の手引き

 

1. はじめに

笹川科学研究助成金の交付を申請される方は、笹川科学研究助成募集要領(以下「要領」という)ならびに笹川科学研究助成の申請の手引き(以下「申請の手引き」という)をご参照のうえ、笹川科学研究助成交付申請書(以下「申請書」という)を作成して下さい。

申請の手引きは、要領および申請書の記載事項を補足するものです。

 

2. 申請にあたっての留意事項

(1) 申請書の記載

イ. 申請書の作成にあたっては、ワープロ打ち、タイプ打ち、または手書き(楷書)等により作成し、2部(1部コピー可)提出して下さい。なお、外国人研究者の方が英文で申請する場合は、申請書の「1〜7」までは日本語で記入(氏名・在外住所は除く)し、「8(研究計画)」は、日本語要約を別紙として添付して下さい。

ロ. 申請者の所属機関の名称欄には、大学院生の場合は研究科および専攻まで、職名欄には修士課程または博士課程の何学年であるかを明記して下さい。

[注] 平成11年3月に大学院修了予定の場合は、その後の予定を必ず、記述して下さい。

他の申請者においては、名称欄には学部・学科または部課係までを記入して下さい。

ハ. 最終学歴の記入は、学校、学部、学科(大学院研究科専攻)等できるだけ詳しく記入して下さい。

ニ. 海外在住の申請者は、現住所欄に日本国内の連絡先もあわせて記入して下さい。

ホ. 推薦書は、別紙様式「推薦書」2部(1部コピー可)により作成の上、申請書に添付して提出して下さい。なお、推薦書は全ての申請者に必要とされるものです。

へ. 申請区分は、1] 一般科学研究、2] 学芸員・図書館司書等が行う研究、3] 海洋・船舶科学研究のいずれか一つを選択して下さい。

[注] 2] 学芸員・図書館司書等が行う研究とは、主に市民生活に密接に関わる文化・科学活動を生涯学習の一環として展開する博物館(含む類似施設)等の業務に従事される学芸員などが行う研究、ならびに図書館司書などが行う情報処理等に関する研究に限ります。

ただし、上記2]・3] 双方に関わる研究である場合は、必ず3] の申請区分を選択し申請して下さい。

3] 海洋・船舶科学研究とは、海洋生物、海洋資源、海洋環境などの海洋関係全般にわたるものの他、広く船舶に関係するものも含みます。

ト. 審査区分は、研究領域のいずれか一つを選択して下さい。

チ. 次年度以降も継続して行う研究計画がある場合は、審査の対象となりますので、申請書の「継続研究計画内容一覧表(3ページ)」に必要事項を記入して下さい。

ただし、継続は3ケ年を限度とします。

 

 

 

目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION