問8. パソコン画面上で潮汐予報値などを表示する場合、次のどの表示方法が良いと思いますか。○印をつけて下さい。
1. 必要とする1日間の高潮時刻、低潮時刻だけの表示
2. 必要とする1日間の高潮時刻、低潮時刻とその高さの表示
3. 必要とする1日間の潮高の変化を時刻と共に曲線図の表示
4. 1、2、3の表示内容であって数日間の連続表示
5. 1、3の組み合わせ
6. 2、3の組み合わせ
図2-20は問8の各項目に対する回答率を示したものである。
回答率はかなり分散しているが、傾向としてはより自由度が高いもので得票率が高くなっていた。
問9. 正確な位置を知ることが出来る日本沿岸海域をカバーするサービスが海上保安庁により運用されています。DGPSシステムです。次のことにお答えください。
イ、現在このシステムを利用している。
ロ、近々装備し利用したいと思っている。
ハ、近場だけの行動だから要らない。
ニ、考えていない。

図2-21. 問91における各項目ごとの得票率
図2-21は問9の各項目に対する回答率を示したものである。
「利用している」「近々設置する」を併せると60%にもなりDGPSの注目度が非常に高いもので、いずれはかなりの普及率になることが予測される。