日本財団 図書館


プロフィール

 

指揮 榊原 栄(さかきばら さかえ)

 

東京芸術大学音楽学部、テキサス大学音楽学部に学ぶ。指揮を岩城宏之氏に、作曲を山本直純、リック・ローンの各氏に師事。作曲、編曲、指揮、放送番組のパーソナリテイなど、ジャンルにとらわれないユニークで幅広い活動をしている。特にテレビ・ラジオのCM音楽やドラマなどの放送番組の音楽を数多く制作するほか、ミュージカルなどの作品も多数手がけている。指揮者としても、オーケストラ・アンサンブル金沢をはじめ国内の主要なオーケストラを数多く指揮しており、自らの作・編曲の手腕を生かしたユニークなプログラミングや軽妙な解説などで好評を博する一方、現代音楽の指揮にも定評があり、「ミュージックトゥデイ」などに数多く出演し、現代作品の紹介にも意欲を注いでいる。また、95年よりキエフ国立室内オーケストラの客員指揮者に就任、更にウラディミル・ホロビッツ国際ピアノコンクール指揮者として招聘されている。

 

ソプラノ 三塚 直美(みつづか なおみ)

 

東京芸術大学声楽科卒業。大谷洌子、平田恭子の各氏に師事。在学中ロッシーニ生誕200周年国際オペラコンコルソにおいて入賞。文化庁芸術インターシップ研修修了。NHK洋楽オーディション他、数々のオーディションに合格し、NHK・FMや各地TVにも出演。現在、日本フィルハーモニー協会合唱団ヴォイストレーナー。ほか各地合唱団の指導にもあたっている。最近では、オペラ、コンサート以外でも、特に賛美歌、黒人霊歌、オラトリオ等を交えながら日本各地の教会でチャペルコンサートを数多くおこなっている。

 

バリトン 三塚 至(みつづか いたる)

 

中央大学文学部卒。東京芸術大学声楽科および同大学院修了。在学中より芸大定期公演でブリテンの「戦争レクイエム」のソリストをつとめて以来、毎年「第九」「メサイア」、幾多の「レクイエム」「ミサ曲」等の宗教曲、またオペラでも重要な役を演じている。

97年には、トマの「ハムレット」のタイトルロールを日本初演し好評を得たため、今年4月にも新国立劇場で同オペラが再演され絶賛された。また最近では、演出、脚本も手がけ、創作オペラなど新しい指向の演奏会も精力的に行っている。桐朋短期大学、捜真女字校講師。

 

●オーケストラとは?

 

オーケストラとは楽器を合奏(がっそう)する一つの形で、いろいろな楽器が、それぞれの音楽を分け合うて大ぜいで演奏していることです。主旋律(しゅせんりつ)と伴奏(ばんそう)を、互いに役割を交代しながら演奏しています。

右にオーケストラが舞台に並ぶ時の楽器の配置図が出ていますので、参考に見ながら聞いて、楽器の名前も勉強してくださいね。

 

<楽器配置図>

 

003-1.gif

 

●楽器の種類

 

オーケストラにはたくさんの楽器が並んでいますが、大きく分けると笛の仲間の「木管楽器(もっかんがっき)」、ラッパの仲間の「金管楽器」、ヴァイオリンの仲間の「弦楽器(げんがっき)」、そして太鼓など、たたく楽器の「打楽器(だがっき)」の4つのグループに分けることができます。

1]弦楽器 第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス

2]木管楽器 フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット

〜木で作られた楽器です。でもフルートは金属…?

これはフルートはむかし木で作られていたからです〜

3]金管楽器 トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ

4]打楽器 ティンパニ、大太鼓、小太鼓、シンバル、カスタネット、トライアングル、ドラム

そのほか、ハープやピアノなどいろいろ楽器が加わることがあります。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION