日本財団 図書館


問18.

1]. 内航海運事業の経営にあたって、現在問題となっているのはどんな点でしょうか。当てはまる項目があれば3つに絞って○印をおつけください。

1. 用船料、委託料の値下り(値上げなし)

2. 用船料や運賃について事業者の発言力が弱い

3. 用船、運送契約条件の悪化(期間の短縮など)

4. 用船契約から運航委託への切りかえ

5. 所有船舶の稼働率低下(不況による物量の減少)

6. 船員コストの上昇

7. 船員の高齢化

8. 船舶の老朽化

9. 船腹調整事業の解消に伴う資産の目減り(担保価値の減少)

10. 後継者不足

11. その他・具体的に記入ください

 

2]. 問題点を解決するにあたって行政の支援が必要とお考えですか。

1. 行政の支援が必要である

2. 特に必要とは思わない

 

3]. 行政の支援が必要と思われる場合、どのような内容の支援を期待されますか。

1. 事業者の協業化、集約化促進のための行政の支援

2. 小規模事業者の転廃業促進のための行政の支援

3. 規制緩和のさらなる促進(貸渡、運送といった事業区分の解消など)

4. モーダルシフトのさらなる促進(内航利用荷主に対する優遇措置の導入など)

5. その他・具体的にご記入ください

 

4]. 行政の支援は特に必要ないと思われる場合、どのような対策が考えられますか。

1. 個々の事業者が独自で解決する

2. 特に対策の必要はない。今のままでよい

3. その他・具体的にご記入ください

 

問19. 内航海運船腹調整事業の解消に伴い、既存船舶の引当資格(一種の営業権)が消滅することになりました。

そのため、引当資格を有する既存船舶に対しての手当等として、平成10年5月に「内航海運暫定措置事業」が導入されました。

1]. 内航海運暫定措置事業の内容については満足しておられますか。

1. 内航海運暫定措置事業の内容については満足している

2. 同事業の内容については不満がある→不満点として下の項目にあてはまるものがありましたら、いくつでも○印をおつけください

<内航海運暫定措置事業についての不満点>

1. 交付金単価が低いため、解撤してもなお借金が残る

2. 交付金単価が低いため、新建造に際して別に多額の資金が必要となる

3. 事業を継統する事業者にとっては、引当営業権の担保価値がなくなるので、銀行からの融資が受けにくくなる

4. その他・具体的にご記入ください

 

2]. 内航海運暫定措置事業の導入を契機として、内航船舶貸渡業から転廃業する事業者もあるようですが、転廃業に踏み切れない事業者も多いと思われます。転廃業についての貴社(殿)のお考えとしてあてはまる項目に○印をおつけください。

1. 近いうちに、内航船舶貸渡業から転廃業する(したい)

2. 転廃業したいが、いろいろな事情があってできない→

3. 転廃業は考えたこともない(しない)

4. その他・具体的にご記入ください

(          )

 

→(転廃業がむずかしい理由としてあてはまる番号に○印をおつけください)

1. 転廃業すると収入がなくなり、生活できなくなるから

2. 転廃業しても借金が残るだけだから

3. 貸渡業以外の仕事ができるかどうか不安だから

4. オペレータなどから「やめないでほしい」と言われているから

5. その他・具体的にご記入ください

(          )

 

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION