日本財団 図書館


第2章 説明会及び公開実験の実施

 

新しく開発した津波警報伝達システムの普及を図るために、津波防災に関心の高い地区として九州地区から宮崎県日南市と北海道地区から釧路市の2箇所を選定し、主として自治体の防災関係者、海洋レジャー関係者、漁業関係者、海事産業関係者、報道関係者等を対象に説明会と公開実験を実施した。

参加者からは発音や発煙に関する感想、津波警報としての有効性等についてアンケートや聞取り調査を行った他、打上時の気象状況、音圧レベル、残煙時間等の計測も行い、津波警報伝達信号としての有効性を検証した。

本章では、説明会・公開実験の実施概要について述べる。

1.説明会

公開実験に先だって説明会を開催し、本システムの開発目的、本システムの慨要、公開実験の主旨について説明を行った。また、会場内に信号弾と打上装置を展示し、参加者は手に取って実物を確認できるようにした。

 

2.公開実験

(1)評価・意見調査

実験見学者には打上地点から約1?、2?、3?の3地点を順次移動して打上状況等を見学して貰い、津波警報伝達信号としての有効性を検証するため、音の大きさや煙の見え方、システムに対する評価・意見等についてアンケートを行った。回収は記載後郵送して貰う方法をとった。また、一部の人には聞取り調査を行った。

(注)日南市では地形的制約から3?地点での見学は行わなかった。

 

(2)計測

1]打上地点において実験時の風向・風速、気温、信号弾飛翔状況、信号音の音圧レベル及び信号音間隔、発煙の残煙時間、落下傘開傘状況及び落下時間の計測を行った。

2]1km、2km、3km地点において音圧レベル、信号音間隔の計測を行った。

 

(3)標識信号

第1章・1・(3)・5]で述べた、「1発2点音2連発及び1発1煙を2回反復」を1組とし、各市とも3組打上げた。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION