日本財団 図書館


6. 議事概要

配布資料の確認の後、委員長の運営により、議事が進められた。

(1) 第1回委員会議事概要(案)について

配布の議事概要(案)につき、内容の加除訂正等があれば事務局あて連絡いただくことで了承された。

(2) 作業部会における検討について

今津作業部会長および事務局より、第1回〜第3回の作業部会における審議経過について報告があった。

(3) 完了報告書について

事務局が資料IM(99)-2-1「平成11年度 海上交通情報システムに関する調査研究 完了報告書(案)」および資料IM(99)-2-2「同、巻末資料」を説明し、了承された。

なお、下記の意見があり、その取り扱いは委員長、事務局に一任された。

1] 資料p.69、反航船の航路入航時間間隔の「なお書き」について

船舶は数分の到着時間誤差は日常的なものであること、深喫水のVLCC等の大型船は速力 調整(時間調整)がきわめて困難であることから、船舶(A)(巨大船および特別危険物積載船)のうち、入湾および三河湾から出湾するVLCC、LNG、LPGタンカーについては現行の45分間隔として欲しいというのが、伊良湖三河湾水先区水先人会の統一意見である。

2] 資料p.76、下から7行目、「においても同旨の意見の記載がある。」について

この表現は誤解を招く恐れがあり、「においても巨大船と準巨大船の行会いの検討がなされている」等の表現に改めて欲しい。

3] 資料p.77、3]弾力的な運用について

「誰が、どのような基準をもって、安全であるか否かを判断し、同時反航を認めるのかとの 実施上の問題があるが、」と記述されているが、個々の管制官が、その場の状況を確認して、たとえば航行船舶や操業漁船がきわめて少ない時など、認めることができるものではないか。なお、その際、各管制官により判断基準が異なるのはやむを得ないことである。

(4) その他

1] 本日の議事概要および報告書の微調整等については、委員長ならびに事務局に一任された。

2] 最終委員会の終了にあたり、(社)日本海難防止協会 細見常務理事の謝辞があった。

以上

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION