日本財団 図書館


平成11年度『盲・聾・養護学校』児童青少年演劇巡回公演

【主催】社団法人日本児童演劇協会

【後援】文化庁

 

リーダース・シアターお話(はなし)がいっぱい!!

構成・演出/太宰久夫

 

001-1.gif

 

リーダース・シアターとは、1作品が2〜3分のものから15分くらいの作品を数作品選んで、1時間に構成した朗読劇です。

構成する作品は、よく知られているお話や、教科書に出ている作品などを、クイズ入りあり、観客が朗読に参加するスタイルあり、楽器や歌の入るものありと、それぞれちがったスタイルの朗読劇に仕上げ、変化に富んだ舞台を展開します。

 

おはなし

★プロローグ

★歯(は)の痛(いたい)いワニ

★エンとケラとプン

★ことりとねこのものがたり

★さばくの町(まち)のX探偵(エックスたんてい)

★あらしのよるに など

構成する作品は、上の作品中から観客対象に合わせて選び60分に構成します。

 

楽劇団(がくげきだん) いちょう座(ざ)

 

感想文を送ってください

劇を見て、楽しかったこと、感心したことなど、いろいろあったと思います。自分の考えを原稿用紙3枚までに書いて下記へ送ってください。

 

◆期日

平成12年2月末日まで

◆あて先

〒156-0043東京都世田谷区松原2-39-10-30C

社団法人 日本児童演劇協会「感想文」係

◆賞

応募作品のうち、優秀と思われるものに、つぎの賞をさしあげます。

・個人賞 ・団体賞

◆発表

平成12年4月「児童演劇」誌上

・賞状および賞品は入賞者の学校あてに送ります。

 

心にえいようを!

人はからだのはたらきをよくするために

えいようのあるものをとります。

心をゆたかに美しくするために

本を読んだり、音楽を聞いたり、

絵を見たりします。

いい劇を見るのも、このためです。

いい劇は、いってみれば心のえいようです。

いまからお見せする劇を、たのしくあじわい、

たっぷりあなたのえいようをとってください。

 

社団法人 日本児童演劇協会

会長 内木文英

 

社団法人 日本児童演劇協会

〒156-0043

東京都世田谷区松原2-39-10-30C

TEL 03-3327-3241  FAX 03-3327-3154

 

 

 

目次へ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION