日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 教育 > 成果物情報

GFRS ISSUES SERIES No.14 「混迷するロシア政局と今後の日ロ関係?岸田芳樹? ?上野真城子?」

 事業名 国際的人材育成と研究活動推進のための基金の増額(Further endowment of fund for following-up
 団体名 東京財団政策研究所 注目度注目度5


第1部 発言内容

 

1. 報告要約(Summary)

 

「混迷するロシア政局と今後の日ロ関係」

 

エリツィン大統領は、権力基盤を強化して有力大統領候補に浮上したプリマコフ首相を解任した。プリマコフ解任に始まったロシア政局の変動は、年末の下院選挙、さらに来年中旬の大統領選挙をにらんだもので、権力保持を図ろうとするエリツィン政権の末期的症状を示している。一方、クラスノヤルスク合意で大きく動き始めた日ロ関係については、ロシア政局混迷化の影響を受け、2000年末までに国境線を画定した上で平和条約を調印するとの日本側が描くシナリオの実現が極めて困難な状況になっている。

 

"The Situation in Russia and Russo-Japanese Relations"

 

In an attempt to strengthen his own political base, President Boris Yeltsin released his Prime Minister, Yevgeniy Primakov, who had emerged as a leading presidential candidate. Changes in Russia's political situation beginning with Primakov's ouster run counter to the fair conducting of the State Duma elections at the end of the year and the presidential elections in the middle of next year. They also spell the demise of the Yeltsin regime despite its efforts to maintain power. This bewildering political situation in Russia is exerting a negative influence on Russo-Japanese relations, which had started to see progress with the Krasnoyarsk Agreement. The prospects are now very slim for the signing a peace treaty by the end of 2000 based on a definition of national borders along the lines envisioned by Japan.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
3,749位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
1,841

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.Glossary of Japanese Transport Policy(運輸用語辞典)
2.海と日本 ビデオ第3作「海賊一村上一族盛哀記一」
3.海と日本 ビデオ第4作「北前船奔る」
4.海と日本 ビデオ第5作「琉球の時代」
5.海と日本 ビデオ第6作「マラッカ海峡?世界が出会う海の交差点?」
6.The Suffocation Of HongKong
7.GFRS政策シリーズ第12号「自由党の政策構想と自自連立?鈴木淑夫?」
8.GFRS政策シリーズ第13号「6月の総選挙に向かって?インドネシアの現状と展望?白石隆」
9.GFRS政策シリーズ第14号「東アジア危機とIMF?白井早由里?」
10.GFRS政策シリーズ第15号「銀行セクターの近況と未来?小原由起子?」
11.GFRS ISSUES SERIES No.11 「共和党多数議会とクリントン政権の行方、そして日米関係の将来像を模索する ?デビット・ファンダーバーク氏?」
12.GFRS ISSUES SERIES No.12 「国を超えたシビル・ソサエティ?オタワ・プロセス、そして今後? ?目加田説子?」
13.GFRS ISSUES SERIES No.13 「ノン・プロフィット:アメリカの教育に果たす役割から ?上野真城子?」
14.GFRS ISSUES SERIES No.15 「中央省庁等革命問題 ?田中 一昭?」
15.GFRS ISSUES SERIES No.16 「日本は何を目指しているのか:日本の安全保障を考える?長島昭久?」
16.GFRS ISSUES SERIES No.17 「戦火の果て コソボ紛争 現場から?外岡秀俊?」
17.GFRS ISSUES SERIES No.22 「東ティモール問題?その過去と未来、そして世界と日本?貴島正道?」
18.GFRS ISSUES SERIES No.24 「パキスタン・クーデター’99?政治的・経済的視点からの分析?小田尚也?」
19.GFRS ISSUES SERIES No.25 「新しい文化=芸術を創造するために?市村作知雄?」
20.作品別(月別)実施回数一覧表
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から