日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 教育 > 成果物情報

GFRS ISSUES SERIES No.14 「混迷するロシア政局と今後の日ロ関係?岸田芳樹? ?上野真城子?」

 事業名 国際的人材育成と研究活動推進のための基金の増額(Further endowment of fund for following-up
 団体名 東京財団政策研究所 注目度注目度5


まえがき

 

この議事録は、本財団がシンクタンク事業の一環として実施している「GFRS研究セミナー」の第7回会合「混迷するロシア政局と今後の日ロ関係」の速記録である。

 

今回の会合では、講師としてお招きした時事通信社外信部記者 岸田芳樹氏より、上記のテーマについての報告が行われ、その後、報告内容に基づき活発な議論が行われた。

 

本セミナーは、専門的なテーマについて、専門性のある講師と参加者が密度の高い議論を行うことを目的として開催するものである。

 

この議事録は、本セミナーの成果を関係各位に報告するとともに、より多くの方々にもその内容を共有していただけるよう作成されたものである。

 

1999年5月

 

 

 

目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
3,749位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
1,841

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.Glossary of Japanese Transport Policy(運輸用語辞典)
2.海と日本 ビデオ第3作「海賊一村上一族盛哀記一」
3.海と日本 ビデオ第4作「北前船奔る」
4.海と日本 ビデオ第5作「琉球の時代」
5.海と日本 ビデオ第6作「マラッカ海峡?世界が出会う海の交差点?」
6.The Suffocation Of HongKong
7.GFRS政策シリーズ第12号「自由党の政策構想と自自連立?鈴木淑夫?」
8.GFRS政策シリーズ第13号「6月の総選挙に向かって?インドネシアの現状と展望?白石隆」
9.GFRS政策シリーズ第14号「東アジア危機とIMF?白井早由里?」
10.GFRS政策シリーズ第15号「銀行セクターの近況と未来?小原由起子?」
11.GFRS ISSUES SERIES No.11 「共和党多数議会とクリントン政権の行方、そして日米関係の将来像を模索する ?デビット・ファンダーバーク氏?」
12.GFRS ISSUES SERIES No.12 「国を超えたシビル・ソサエティ?オタワ・プロセス、そして今後? ?目加田説子?」
13.GFRS ISSUES SERIES No.13 「ノン・プロフィット:アメリカの教育に果たす役割から ?上野真城子?」
14.GFRS ISSUES SERIES No.15 「中央省庁等革命問題 ?田中 一昭?」
15.GFRS ISSUES SERIES No.16 「日本は何を目指しているのか:日本の安全保障を考える?長島昭久?」
16.GFRS ISSUES SERIES No.17 「戦火の果て コソボ紛争 現場から?外岡秀俊?」
17.GFRS ISSUES SERIES No.22 「東ティモール問題?その過去と未来、そして世界と日本?貴島正道?」
18.GFRS ISSUES SERIES No.24 「パキスタン・クーデター’99?政治的・経済的視点からの分析?小田尚也?」
19.GFRS ISSUES SERIES No.25 「新しい文化=芸術を創造するために?市村作知雄?」
20.作品別(月別)実施回数一覧表
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から