個人のさわやかパートナーの募集は結局こういった地道な努力の積み重ね以外に王道はないことを今さらに思い知った次第。これがきっかけになったのか2月のさわやかパートナー(個人)の伸びは数か月ぶりに回復のきざしを見せはじめているが、このまま春になってくれればと思う。(高野)
主務官庁による財団運営状況の実地検査「問題なし」
財団運営グループ
【2月22日】
本日、主務官庁である文部省生涯学習局男女共同参画学習課により、平成9年度の財団運営状況を対象として実地検査が行われた。検査員2名により、事業の執行状況、事務局の機構、役員等の選任状況、会議の運営方法、資産等の状況、備付書類の整備状況について詳細な質問があり、これに対して、財団側から逐一関係書類を提出しながら説明した結果、「特に問題なし。良好」とのご評価をいただいた。
今後とも、公正で開かれた財団の運営を進めることにより、公益事業の発展をめざして活動を続けていきたい。(森)
事務所だより
●おばたりあんパラドルの(た)氏が以前に「参っちまうよな。名刺にEメールのアドレスを刷りこまれてしまって、返事がないとあちこちから怒られる。仕方ないから、その内容をファックスで送ってくれ」と。バカみたい、と笑っていたところが、(な)にも同じコトが…。「メールを見てもらってます?」「へっ 私あて?どうしてアドレスを知っているの」「名刺に書いてありますが…」「嘘だ〜!」。ところが本当デシタ。一体いつの間に? てなわけで遅ればせながら操作を覚えた私。●ところで某日、理事長あてに海外から電話取材のお申し出が。取材日のセットに電話とファックスではらちがあかず、仕方なくメールでやりとりすることに。相手は日本人だからとたかをくくっていたら、文字化けするから英文でだって。ヒェ〜!(な)