日本財団 図書館


参考:バイポーラ(Bipolar)とは、「二つの極性」という意味があり、動作として電子の正孔の両方を作るのでバイポーラという。これに対して、電子か正孔かのどちらかだけの電流を運ぶ役目をするものをユニポーラ(Unipolar)といい、MOSがこれにあたる。

 

4・4・1 TTL

TTLはディジタルICのうち現在最も広く利用されている。TTLの特長としては、動作速度が早い、品種が多い(ファミリーが豊富である)、使いやすいなどがあげられ、欠点としては消費電力が大きい、電源電圧に対するノイズマージンが少ないなどがあげられる。世界中のメーカーからTTLが出されているが、アメリカTI(Texas Instruments)社の54/74シリーズが現在のTTLの大勢を示している。他社のTTLはこのシリーズと互換性をもたせたものが多いので54/74シリーズについて述べる。54/74シリーズのファミリには次の5種がある。

標準形・・・・・・・・・・SN54/74シリーズ

高速形・・・・・・・・・・SN54H/SN74Hシリーズ

低電力形・・・・・・・・・SN54L/SN74Lシリーズ

ショットキ形・・・・・・・SN54S/SN74Sシリーズ

低電力ショットキ形・・・・SN54LS/SN74LSシリーズ

TI社では74シリーズは一般工業用として0℃〜70℃の範囲の動作を保証している。

54シリーズの方は−55℃〜125℃の範囲の特性が保証されている。

一方、日立製作所の74シリーズでは−20℃〜75℃の範囲の動作を保証している。このようにメーカーによって規格の異なる点が若干あるので、使用の際にはカタログで確認した方がよい。

これら5種類のファミリは、それぞれが互換性があるばかりか、代表的な特性も共通である。

供給電圧 5.0V

論理“0”出力電圧 0.2V

論理“1”出力電圧 3.0V

雑音感受度 1.0V

これらのシリーズにはバッファ、インバータ、AND、NANDなどのゲート類や、各種FFのカウンター、シフトレジスタ、デコーダ、メモリなど広範囲なファミリがある。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION