日本財団 図書館


(13) 電動機及び制御装置(加熱器を含む)

形式及び要目、数量、始動器の形式、集合の程度、優先遮断及び非常停止の要否、自動制御及び遠隔制御の要否。

(14) 小形電気機器

種類、要目、数量、電源、装備場所。

(15) 航海灯及び信号灯

航海灯、停泊灯、モールス信号灯、標識灯、紅色又は緑色閃光灯などの形式、数量、電源、装備位置及び航海灯制御盤の形式など。

(16) 照明電灯及びソケットアウトレット(レセプタクル)

機関室、居住区域、暴露甲板などに装備する電灯の形式(保護形式、白熱灯又は蛍光灯の別)、電圧、消費電力などに関する一般的事項。

投光器、カーゴランプ、探照灯、海図台灯、舷門灯、ボートデッキライト、作業灯などの形式、電圧、消費電力、数量、装備位置。防爆灯の形式、系統、電圧、消費電力、数量、装備位置。ソケットアウトレットの形式、数量、装備位置。

(17) 集魚灯

形式、電圧、消費電力、数量、装備要領。

(18) 船内通信・警報・計測装置及び航海計測装置

応答ベル、船内電話、エンジンテレグラフ、舵角指示器、プロペラ軸回転計、操舵機用電動機警報装置、一般警報装置、船内指令装置、CO2警報装置、自動火災探知装置、引火性ガス検知装置、温度計測装置、冷蔵倉又は冷凍倉警報装置、旋回窓、レーダー(ARPA)、GPS等船位測定装置、ログ、電子海図、音響測深機、風向風速計、モータサイレン、自動霧中信号装置、ジャイロコンパス、自動操舵装置(オートパイロット)、船内トランシーバなどの形式、数量、系統、電源、装備位置。

(19) 無線装置

GMDSS関連の送・受信機、衛星通信装置、遭難信号発信器(EPIRB、SART等)、船舶電話(NTT)、方向探知機、空中線などの形式、容量、電源、装備位置。

(20) 主機関遠隔操縦装置、自動化及び機関部警報装置

制御室又は監視室の位置を示し、自動化の項目及び警報点については「機関部自動化の章による」などと明記。

(21) 備品及び予備品

品目及び数量。

(22) 塗装

一般にマンセル記号(7.5BG7/2など)を明記。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION