日本財団 図書館


2・4・4 三相誘導電動機の始動

 

三相誘導電動機は始動電流が大きく大容量のものでは、その配電系統の電圧を著しく低下させるので、発電機容量に比べて小容量のものは、直接全電圧を加えて始動し、容量の大きな電動機に対しては、特別な始動方法が用いられる。

 

(1) かご形

 

(a) 全電圧始動(直入始動)

直入始動であって、広く使用されるが、始動電流が大きい反面、大きい加速トルクが得られ、始動時間は短い。

(b) スターデルタ始動接続による方法

始動時に電磁接触器A及びBを閉として、固定子巻線をスター(Y)接続すると、各相固定子巻線には運転時の1/√3倍の電圧が加わる。速度が上昇した時点で電磁接触器Bを開とし、引き続きCを閉じて各相巻線をデルタ(Δ)状に接続し運転状態とする。

この方法によると始動電流は電圧に比例するので全電圧始動時各相巻線電流の1/√3倍、即ち電源から流入する全電圧始動電流の1/3倍となる。

一方、始動トルクは各相巻線に加わる電圧比の自乗に比例するので、始動電流と同様に、全電圧始動時の1/3となる。

 

093-1.gif

図2.45 スターデルタ始動接続図

 

(c) 始動補償器による方法

三相単巻変圧器を使用する始動器を始動補償器式始動器(俗称コンペン式始動器)というが、これは低電圧から全電圧に切換える際に、電動機端子への印加電圧を一旦零とする方式と、過渡的にリアクトル挿入回路を作って無電圧としない方式の両方がある。後者はコンドルファ始動方式といい、全電圧へ移行の際の突入電流のショックを緩和する効果が大きい。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION