日本財団 図書館


ここで、 I : 閉路電流又は遮断電流

Ie : 定格容量(電動機用の場合は、定格使用電圧における最大適用電動機の定格出力)に対する全負荷電流。

E : 閉路前の電圧

Ee : 定格使用電圧

Er : 回復電圧(開閉器の遮断直後に、引き続きその各種の両端子間にに現われる電圧)

cosθ : 回路力率(許容差は±0.05とする。)

注 : 閉路及び遮断の間の休止時間は定格容量に対応する電流値が100A以下のものは10秒、100Aを超過するものは30秒とする。

 

1・5・9 抵抗値の許容差

 

特に規定する場合を除いて、機器の巻線、抵抗体などの抵抗値の許容差は規定値又は標準値の±10〔%〕を目標とすること。また、特に温度を規定しない場合は、20〔℃〕における値とする。

 

1・5・10 発生騒音

 

機器の発生騒音はJISC1502(普通騒音計)による指示騒音計を使用しJISZ8731(騒音レベル測定方法)による数値で表す。

 

1・6 表示

 

機器及び部品には、銘板の代りに印刷、スタンプ、刻印など容易に消えない方法で次の表示をする。

(1) 品名、定格、製造年月、製造者名(又はその略号)

小形の機器、部品でも少なくともその種類を示す記号及び製造者名(又はその略号)を表示すること。

(2) 簡単な機器(例 : 区分電箱、電動機)を除いて、機器は接続図銘板を取付けること。

(3) 機器には必要に応じて、その用途(例 : 1号燃料油ポンプ)を示す銘板を取付けること。

(4) 配電盤、区分電盤、電路器具等は必要に応じて給電先を示す銘板を取付けること。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION