日本財団 図書館


情報発信活動のポイント

 

1]戦略的な観光客誘致活動の展開

・観光地からの誘客活動の大部分は情報発信である

・発信される個別の情報ごとに意図を持つ

・個別に発信される情報に繋がりをもたせる

・時間的、空間的に情報発信活動を集中させる

・最後の詰めはセールス活動

 

2]観光展(旅フェアなど)の活用

・イベント会場への来場者確保→ブースに惹きつける設営・アイデア

・マスメディアの注目度への配慮

・イベント開催前の下準備(誰に来てほしいのか、来てもらうための手だて)

・開催地域での集中的な情報発信

 

3]広告宣伝とパブリシティ

・広報(PR)活動を「安価な費用でできる宣伝」と考えるのは間違い

・広告も広報もマスメディアを通じて情報を発信するという点は同じ

・広告と広報の役割、効果、手法についての本質的な相違を認識する

・広告は経費が必要、広報は人材が必要

 

4]旅行会社とのつきあい方

・旅行会社は営利企業である

・ビジネスに使える情報(ツアーを設定する、お客様を案内するのに必要な情報)

・ビジネスに役立つ情報(新たな、魅力的な観光素材)

・適切な旅行会社、適切な部門(人)とのコンタクト

 

5] パンフレット類のつくり方、配り方

・「訪問動機をつくる(誘う)パンフレット」と「情報を提供するパンフレット」

・「送る」「配る」「(説明しながら)手渡す」「設置する」

・ポスター類は掲出場所と掲出期間を考えて制作する

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION