日本財団 図書館


福岡県

活気あふれる街並みと昔ながらの風情が同居する九州の玄関口・福岡。話題の最新スポットや屋台のグルメ散策、歴史探訪など、好奇心の数だけ旅の楽しみが広がります。

県の花/ウメ、県の木/ツツジ、県の鳥/ウグイス

お問い合わせ先

(社)福岡県観光連盟 TEL 092-472-1910

福岡県観光情報センター TEL 092-725-9100

福岡県名古屋事務所 TEL 052-262-6938

(社)北九州市観光協会(北九州市) TEL 093-541-4151

(財)福岡観光コンベンションビューロー(福岡市) TEL 092-733-5050

TOPIC

博多リバレイン

'99年3月にオープンした未来型複合都市。世界の有名ブランドを集めたスーパーブランドシティや美術館、ホテル、劇場(6月より)など多彩な施設が目白押しです。

 

034-1.gif

 

観光ガイド

温泉

●原鶴温泉/杷木町●二日市温泉/筑紫野市●伊川温泉/飯塚市●船小屋温泉/筑後市●薬王寺温泉/古賀町●博多温泉/福岡市

祭・催事

●博多祇園山笠/福岡市(7月)●小倉祇園太鼓/北九州市(7月)●戸畑祇園大山笠/北九州市(7月)●博多どんたく/福岡市(5月)

伝統工芸・民芸品

●博多人形/福岡市●博多織/福岡市●上野焼/赤池町●久留米絣/久留米市●小石原焼/小石原村

郷土芸能

●博多にわか/福岡市●黒田節/福岡市●福島灯籠人形/八女市●炭鉱節/田川市

特産品

●博多ラーメン/福岡市●辛子明太子/福岡市●フグ/福岡市●ドジョウ鍋/柳川市●飛梅漬/太宰府市

 

大分県

日本一の湯量を誇る名湯・別府で知られる九州屈指の温泉天国。高原の避暑地・湯布院や臼杵の石仏、幽玄な渓谷美など、多彩な魅力で旅人を迎えてくれます。

県の花/ブンゴウメ、県の木/ブンゴウメ、県の鳥/メジロ

お問い合わせ先

(社)大分県観光協会 TEL 097-532-7305

大分県観光情報センター TEL 097-532-7305

大分県観光振興課 TEL 0975-36-1111

日本道路交通情報センター TEL 0975-32-8888

TOPIC

中国陶瓷美術館

'98年10月にオープン。悠久の歴史を誇る中国の陶磁器をテーマにした美術館です。紀元前から19世紀まで、180点もの作品が各時代順に展示されています。

 

034-2.gif

 

観光ガイド

温泉

●由布院温泉/湯布院町●六ケ迫温泉/臼杵市●筋湯温泉/九重町●深耶馬温泉/耶馬渓町●法華院温泉久住町

史跡・歴史的建造物

●宇佐神宮/宇佐市●富貴寺/豊後高田市●臼杵石仏/臼杵市●岡城跡/竹田市

祭・催事

●姫島盆踊り/姫島市(8月)●湯布院映画祭/湯布院町(8月)●三隈川鵜飼/日田市(5月〜10月)●日本童話祭/玖珠町(5月)

伝統工芸・民芸品

●別府竹細工/別府市●雉子馬/玖珠町●小鹿田焼/日田市

特産品

●スッポン/安心院町●車エビ/姫島村●ザボン漬/別府市●日田下駄/日田市●麦焼酎/宇佐市

 

長崎県

名物料理の"ちゃんぽん"と同様、様々な文化のエッセンスが混在する長崎。かつて日本唯一の貿易港として栄えた街の随所に漂う異国情緒は、今も訪れる人々を魅了してやみません。

県の花/ウンゼンツツジ、県の木/ヒノキ・ツバキ、県の鳥/オシドリ

お問い合わせ先

(社)長崎県観光連盟 TEL 095-826-9407

長崎県観光情報センター TEL 0958-28-7875

TOPIC

港めぐり遊覧船

'99年春から定期運行される長崎湾クルージング。鎖国時代に日本唯一の貿易港として栄えた港町の史跡を巡ります。夏休み期間中はサンセットクルーズも運行。

 

034-3.gif

 

観光ガイド

温泉

●雲仙温泉/小浜町●小浜温泉/小浜町●島原温泉/島原市●田ノ浦温泉/平戸市●荒川温泉/玉之浦町

史跡・歴史的建造物

●グラバー園/長崎市●大浦天主堂/長崎市●浦上天主堂/長崎市●平和祈念像/長崎市●島原城/島原市●原城跡/南有馬町

祭・催事

●長崎ペーロン/長崎市(7月)●精霊流し/長崎市(8月)●アメリカンフェスティバル(8月)●長崎くんち/長崎市(10月)

伝統工芸・民芸品

●長崎凧/長崎市●長崎ビードロ/長崎市●べっこう細工/長崎市●波佐見焼/波佐見町●三川内焼/佐世保市

特産品

●カステラ/長崎市●からすみ/長崎市●長崎チャンポン/長崎市●皿うどん/長崎市●島原そうめん/西有家町●スルメ/福江市

 

佐賀県

歴史ロマンや湯けむり情緒、陶芸体験、そして色とりどりの気球が秋の空を染めるフェスティバル…。

佐賀の旅は、知れば知るほどその奥深さに魅了されます

県の花/クスノハナ、県の木/クスノキ、県の鳥/カササギ

お問い合わせ先

(社)佐賀県観光連盟 TEL 0952-26-6754

佐賀県観光課 TEL 0952-25-7098

TOPIC

吉野ケ里遺跡

弥生時代の遺跡が発掘された日本最大の環壕集落。'98年12月に縄文時代晩期と推定される溝が発見され、遺跡の形成時期がさらに遡ることになるかもしれません。

 

034-4.gif

 

観光ガイド

温泉

●古湯温泉/富士町●武雄温泉/武雄市●伊万里温泉/嬉野市●川上峡温泉/大和町●寺浦温泉/肥前町●平谷温泉/鹿島市

史跡・歴史的建造物

●名護屋城跡/鎮西町●祐徳稲荷神社/鹿島市

祭・催事

●呼子大綱引/佐賀市(6月)●バルーンフェスタ/佐賀市(11月)●唐津くんち/佐賀市(12月)●有田陶器市/有田市(4月)

伝統工芸・民芸品

●有田焼/育田町●唐津焼/唐津市ほか●佐賀錦/佐賀市

郷土芸能

●面浮立/県西部一帯●岳の新太郎さん/太良町

特産品

●高菜漬/有田市●伊万里梨/伊万里市●伊万里梨ワイン/伊万里市●嬉野茶/嬉野町●小城羊羹/小城町●神崎そうめん/神崎町

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION