山口県
本州の最西端に位置し、毛利藩の城下町・萩や日本最大のカルスト台地・秋吉台、フグの街・下関などの見どころが点在。自然景観や歴史・文化など、さまざまな観光資源に恵まれています。
県の花/ナツミカン、県の木/アカマツ、県の鳥/ナベヅル
お問い合わせ先
(社)山口県観光連盟 TEL 0839-24-0462
山口県観光情報センター TEL 0839-72-6373
日本道路交通情報センター(中国情報) TEL 082-221-7777
TOPIC
山口きらら橋
2001年に開催予定の21世紀未来博覧会。「いのち燦めく未来へ」をテーマに人類の叡知と創造力を結集した新しい社会のありかたを提案します。

観光ガイド
温泉
●錦帯橋温泉/岩国市●湯野温泉/徳山市●湯田温泉/山口市●持世寺温泉/宇部市●一ノ俣温泉/豊田町●川棚温泉/豊浦町●大河内温泉/豊浦町●湯本温泉/長門市●黄波戸温泉/日置町●湯免温泉/三隅町
史跡・歴史的建造物
●錦帯橋/岩国市●防府天満宮/防府市●赤間神宮/下関市●瑠璃光寺/山口市
祭・催事
●山口祇園祭り/山口市(7月)●笑い講/防府市(12月)●しものせき海峡まつり/下関市(5月)●赤間神宮先帝祭/下関市(5月)
郷土芸能
●小鯖の代神楽舞/山口市●男なら/萩市●俵山女歌舞伎/長門市
特産品
●鮎うるか/岩国市●岸根クリ/美和町●乾エビ/防府市●ういろう/山口市●リンゴ/阿東町●萩焼/萩市●仙崎かまぼこ/長門市●剣先スルメ/油谷町●フグ/下関市●ふぐ提灯/下関市
島根県
幾多の伝説が残る出雲や万葉文化の香り漂う石見、マリンスポーツのメッカとして注目を集めている隠岐など、旅の魅力が満載。古代のロマンと豊かな自然に彩られた島根をお楽しみください。
県の花/ボタン、県の木/クロマツ、県の鳥/オオハクチョウ
お問い合わせ先
(社)島根県観光連盟 TEL 0852-21-3969
島根県物産観光館 TEL 0852-22-5758
日本道路交通情報センター(島根情報) TEL 0852-21-3000
TOPIC
島根県立美術館
国内外の美術品を一堂に会した美術館が'99年3月にオープン。宍道湖畔にはモニュメントや野外彫刻が設置され、散策にも最適です。

観光ガイド
温泉
●鷺湯温泉/安来市●松江温泉/松江市●玉造温泉/玉湯町●湯ノ川温泉/斐川町●海潮温泉/大東町●出雲湯村温泉/木次町●立久恵温泉/出雲市●湖陵温泉/湖陵町●三瓶温泉/大田市●温泉津温泉/温泉津町
史跡・歴史的建造物
●松江城/松江市●八雲立つ風土記の丘/松江市●津和野殿町/津和野町●大森の街並み/大田市
祭・催事
●江の川アドベンチャーレース/川本町(8月)●諸手船神事/美保関町(12月)●ほうらんえんや/松江市(5月)
郷土芸能
●安来節/安来市●関の五本松/美保関町●海潮神代神楽/大東町●鷺舞/津和野町
特産品
●日本梨/松江市●八雲塗/松江市ほか●雲州ニンジン/八束町●出雲そば/出雲地方●出雲風呂敷/出雲市●出雲和紙/八雲村●板ワカメ/大田市ほか●雲州そろばん/横田町・仁多町●銘菓源氏巻/津和野町●白スルメ/隠岐島
鳥取県
美しい風紋が広がる鳥取砂丘に代表される鳥取は、雄大な自然に抱かれて数多くの史跡や文化施設が点在します。山陰屈指の名湯・三朝温泉をはじめ豊富なお湯が湧き、湯の町情緒もたっぷり。
県の花/二十世紀梨、県の木/ダイセンキャラボク、県の鳥/オシドリ
お問い合わせ先
(社)鳥取県観光連盟 TEL 0857-26-7239
鳥取県観光情報センター TEL 0857-26-7239
TOPIC
県立フラワーパークとっとり花回廊
'99年4月、1年中花に出会えるフラワーパークが誕生。巨大ガラスドームを中心にヨーロッパスタイルの庭園やワイルドフラワーの丘が広がり、園内を色とリどりの花で彩ります。

観光ガイド
温泉
●岩井温泉/岩美町●吉岡温泉/鳥取市●浜村温泉/気高町●東郷温泉/東郷町●羽合温泉/羽合町●関金温泉/関金町●皆生温泉/米子市●鹿野温泉/鹿野町
史跡・歴史的建造物
●鳥取城跡/鳥取市●三仏寺/三朝町●大山寺/大山町
祭・催事
●鳥取しゃんしゃん祭り/鳥取市(8月)●米子がいな祭/米子市(8月)●米子ワイワイ音楽漬け/米子市(11月)●とんどさん/米子市(1月)●流しびな/鳥取市(3月)●花湯祭り/三朝町(5月)
郷土芸能
●因幡傘踊り/鳥取市ほか●貝殻節/気高町
特産品
●豆腐ちくわ/鳥取市●弓浜絣/米子市ほか●因州和紙/佐治村ほか●松葉ガニ/岩美町ほか●因久山焼/郡家町●はこた人形/倉吉市●砂丘らっきょう/福部村●若桜ダイコン/若桜町●二十世紀梨/鳥取全域
岡山県
桃太郎伝説発祥の地には、景観美を誇る鷲羽山や伝統的建造物郡保存地区である倉敷など、自然と歴史が今も息づいています。異国情緒を満喫できる倉敷チボリ公園も人気です。
県の花/モモ、県の木/アカマツ、県の鳥/キジ
お問い合わせ先
(社)岡山県観光連盟 TEL 086-233-1802
岡山県観光物産センター「晴れの国岡山館」 TEL 086-234-2270
日本道路交通情報センター(岡山情報) TEL 086-254-6111
TOPIC
奥津温泉花美人の里
岡山を代表する名湯・奥津温泉の吉井川河畔に、'98年12月、新名所がオープン。「花温泉(入浴料大人900円、子供400円)」「花の館(入館無料)」など、温泉と花をテーマにした新しいタイプのクアハウスです。さらに'99年春には「花工房」をはじめとする新施設が加わり、グランドオープンを迎える予定です。
観光ガイド
温泉
●あわくら温泉/西粟倉村●湯郷温泉/美作町●八幡温泉/建部町●奥津温泉/奥津町●湯原温泉/湯原町●苫田温泉/岡山市●鷺の巣温泉/賀陽町●鬼ケ嶽温泉/美星町●遥照山温泉/金光町
史跡・歴史的建造物
●岡山城/岡山市●後楽園/岡山市●吉備津神社/岡山市●備中松山城/高梁市
祭・催事
●備中松山踊り/高梁市(8月)●田倉牛神社牛神大祭/吉永町(1月)●西大寺会陽/岡山市(2月)●ひったか/笠岡市(5〜6月)
郷土芸能
●面浄瑠璃/邑久町●バンバ踊り/久米南町●下津井節/倉敷市●備中神楽/総社市、成羽町ほか
特産品
●備前焼/備前市●倉敷ガラス/倉敷市●作州絣/津山市●勝山竹細工/勝山町●きび団子/岡山市●水蜜桃/岡山市ほか●ゆべし/高梁市ほか●銘菓むらすずめ/倉敷市
前ページ 目次へ 次ページ