日本財団 図書館


新潟県

旅の楽しみは思いがけない風景に出会ったり、体験したことのない郷士の料理を味わったり…。新潟県(佐渡)は、そんな旅の魅力をたっぷり秘めています。米どころならではの田園風景や夕日の沈む海岸線を眺めながら越後の風情を感じ、日本海で育ったイキのいいカニや鮑などの魚介料理を昧わう。あなただけの感動を見つけに出かけてください。

県の花/チューリップ、県の木/ユキツバキ、県の鳥/トキ

お問い合わせ先

(社)新潟県観光協会 TEL 025-283-1188

新潟ふるさと村アピール館 TEL 025-230-3030

佐渡(さど)観光協会 TEL 0259-74-3318

TOPIC

国営越後丘陵公園

'98年7月に一部開園した、日本海側初の国営公園。ユキツバキなどの植物でつくられた総延長約1,500mの巨大植栽迷路が入気です。

 

020-1.gif

 

観光ガイド

温泉

●月岡温泉/豊浦町●湯ノ平温泉/新発田市●出湯温泉/笹神村●咲花温泉/五泉市●湯田上温泉/田上町●弥彦温泉/弥彦村●寺泊海岸温泉/寺泊町●六日町温泉/六日町●鷹の湯/松之山町●燕温泉/妙高村●蓮華温泉/糸魚川市

史跡・歴史的建造物

●弥彦神社/弥彦村●米山薬師/柏崎市●春日山城跡/上越市●真野御陵/真野町●相馬御風宅/糸魚川市●平等寺薬師堂/三川村

祭・催事

●両津祭/両津市(6月)●弥彦灯籠まつり/弥彦村(7月)●長岡まつり/長岡市(8月)●新潟まつり/新潟市(8月)●十日町雪祭り/十日町市(2月)

伝統工芸・民芸品

●塩沢紬/塩沢町ほか●小千谷縮/小千谷市ほか●村上木彫堆朱/村上市ほか●本塩沢/塩沢町ほか●加茂桐箪笥/加茂市●長岡仏壇/長岡市ほか●燕鎚起銅器/燕市ほか●十日町絣/十日町市●越後与板打刃物/与板町

郷土芸能

●角兵衛獅子/月潟村●三階節/柏崎市●佐渡おけさ/相川町●文弥人形/佐渡島●鬼太鼓/佐渡島全域

特産品

●エビずし/新潟市●岩室せんべい/岩室村●銘菓越乃雪/長岡市●紙風船/出雲崎町●ヒスイ/糸魚川市●するめイカ/佐渡島

 

長野県

長野オリンピックの開催により、信州へのアクセスがグンと向上。穂高岳、槍ヶ岳などの高峰や、可憐な高山植物が咲き誇る高原をはじめ、雄大な風景を気軽に楽しめるようになりました。もちろん、信州そばをはじめとする豊かな自然に育まれた味覚、都会の喧騒を忘れさせてくれる情緒豊かな温泉郷など、日本の旅情を感じさせる観光資源も満載です。

県の花/リンドウ、県の木/シラカバ、県の鳥/ライチョウ

お問い合わせ先

(社)長野県観光連盟 TEL 026-234-7165

長野県名古屋観光案内所 TEL 052-263-4118

TOPIC

池波正太郎・真田太平記館

'98年秋オープン。「真田太平記」などで上田市とつながりの深い作者池波正太郎の作品や、上田市の歴史を紹介する展示館です。

 

020-2.gif

 

観光ガイド

温泉

●野沢温泉/野沢温泉村●湯田中渋温泉郷/山ノ内町●山田温泉/高山村●五色温泉/高山村●仙仁温泉/須坂市●別所温泉/上田市●戸倉・上山田温泉/戸倉町・上山田町●蓼科温泉/茅野市●浅間温泉/松本市

史跡・歴史的建造物

●諏訪大社/諏訪市●松本城/松本市●旧開智学校/松本市●懐古園/小諸市●善光寺/長野市●妻籠/南木曽町

祭・催事

●ウェストン祭/安曇村(6月)●諏訪大社下社例大祭〔御船祭〕/下諏訪町(8月)●花馬祭り/南木曽町(10月)●道祖神の火祭り/野沢温泉村(1月)●諏訪大社上社例大祭〔御頭祭〕/諏訪市・茅野市(4月)

伝統工芸・民芸品

●信州紬/長野市ほか●木曽漆器/楢川村ほか●飯山仏壇/飯山市●松本家具/松本市ほか●内山紙/飯山市ほか●南木曽ろくろ細工/南木曽町●信州打刃物/長野市ほか●松本手鞠/松本市●鳩車/野沢温泉村ほか

郷土芸能

●小諸馬子唄/小諸市●木曽節/木曽福島町●太々神楽/上松町

特産品

●信州リンゴ/長野市ほか●野沢菜漬/野沢温泉村ほか●氷餅/松本市●銘菓塩ようかん/諏訪市●スンキ漬/開田村●ザザ虫のつくだ煮/駒ヶ根市ほか

 

山梨県

静岡との県境にそびえ立つ「富士山」をはじめ、壮大なスケールの自然に抱かれた山梨。湖でのウォータースポーツ、牧歌的な風景が広がる高原でのトレッキングなど、アウトドア派も大満足のメニューが充実しています。偉大な武将・武田信玄公をしのんで行われる「信玄公祭り」や、日本三奇祭に数えられている「吉田の火祭り」など、郷士の歴史にふれる数々のイベントも忘れてはならない旅の魅力です。

県の花/フジザクラ、県の木/カエデ、県の鳥/ウグイス

お問い合わせ先

(社)山梨県観光連盟 TEL 0552-31-2722

山梨県甲府市観光案内所 TEL 0552-26-6978

TOPIC

なかとみ和紙の里

'98年5月、和紙のふるさとならではの施設がオープン。手漉き和紙の体験ができる他、全国の和紙2,500種類の展示・販売も行っています。

 

020-3.gif

 

観光ガイド

温泉

●嵯峨塩温泉/塩山市●石和温泉/石和町●積翠寺温泉/甲府市●湯村温泉/甲府市●増富ラジウム温泉/須玉町●藪の湯/武川村●赤石温泉/増穂町●西山温泉/早川町●下部温泉/下部町

史跡・歴史的建造物

●武田神社/甲府市●恵林寺/塩山市●猿橋/大月市●久遠寺/身延町

祭・催事

●吉田の火祭り/富士吉田市(8月)●ぶどうまつり/勝沼町(10月)●桃の花祭り/石和町(4月)●信玄公祭り/甲府市(4月)

伝統工芸・民芸品

●甲州水晶貴石細工/甲府市ほか●甲州印伝/甲府市ほか●親子だるま/甲府市●雨畑硯/早川町

郷土芸能

●黒平能三番/甲府市●縁故節/韮崎市

特産品

●銘菓月の雫/甲府市●スモモ/白根町ほか●甲州小梅/若草町●花火/市川大門町●印判/六郷町●下部まんじゅう/下部町●ころ柿/塩山町●ワイン/勝沼町ほか●コケモモようかん/富士吉田市●おやき/河口湖町ほか

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION