日本財団 図書館


平成12年度コミュニティ助成事業の実施について

自治総合センター

 

自治総合センターでは、昭和53年度から全国自治宝くじの普及広報事業費として受け入れる宝くじ受託事業収入を財源として、住民の行うコミュニティ活動を促進し、その健全な発展を図るとともに、宝くじの普及広報に資するため、コミュニティ助成事業を実施しています。

平成12年度に実施する助成事業につきましては、去る9月17日に開催された「第42回宝くじ資金審議委員会」に諮り、前年と同様に一般コミュニティ助成事業、緑化推進コミュニティ助成事業、自主防災組織育成助成事業、コミュニティセンター助成事業及び青少年健全育成助成事業の5事業について助成することとして、各都道府県知事を通じて、各市町村へ通知しております。

 

1. 一般コミュニティ助成事業

 

この助成事業は、市(区)町村またはコミュニティ組織が行うコミュニティ活動に必要な施設または設備の整備に対して、1件につき、100万円乃至250万円の範囲内で助成するものです。

助成の対象となるものを例示すると、別表1のとおりです。

 

(別表1)

011-1.gif

 

2. 緑化推進コミュニティ助成事業

 

この助成事業は、市(区)町村またはコミュニティ組織が行う緑化推進のためのコミュニティ活動に必要な施設または設備の整備に対して、1件につき、50万円乃至200万円の範囲内で助成するものです。

助成の対象となるものを例示すると、次のとおりです。

(1) 広場、公園、運動場、児童遊園等コミュニティ施設またはその周辺における植栽であること。

(2) 「コミュニティの森」等の造成のための植栽であること。

(3) 主として、コミュニティ組織が行う緑地帯、花壇等の造成及びフラワーポットの整備等のものであること。

(4) 前記の(1)〜(3)に掲げる諸事業に要する苗木、種子、用具等であること。

(5) 緑化の推進及び維持管理に必要な施設であること。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION