日本財団 図書館


3.3.1 データ作成機能

 

シミュレーションで使用するデータの内容は、全ての航空機に対して共通とする。ただし、各プログラムの送信イベント発生タイミングの違いによって、以下の3種のデータに区分する。

・シナリオ音声データ(音声: 4Vで使用)

・シナリオ・データ(データ: 2V2D及び3V1Dのランダム送信プログラムで使用)

・固定サイズデータ(データ: 2V2D及び3V1Dの同時送信プログラムで使用)

データは、以下の項目を考慮し、空地間の双方向通信及び可変長データの送受信を行うものとする。

・伝送方向

音声及びデータの伝送方向を示し、アップリンク及びダウンリンクを指定する。

・データ・サイズ

音声及びデータのサイズをバイト数で指定する。

・データ発生MAC番号

各データの発生位置をMACサイクル番号で指定する。

複数の航空機を模擬する場合には、上記シナリオを航空機数分コピーして使用する。この場合、シナリオ開始時刻(各航空機のデータ発生タイミング)をずらすことで、通信トラフィックの増減を模擬するため、乱数を使用してデータ発生MAC番号を設定する。シナリオ・データの考え方を以下に示す。

 

3.3.1.1 シナリオ音声データ

 

シナリオ音声データの発生概要図を図3.3.1.1-1に示す。また、シナリオ音声データのサイズ及び発生間隔を図3.3.1.1-2に複数機の場合の模擬概要図を図3.3.1.1-3に示す。

 

3.3.1.2 シナリオ・データ

 

シナリオ・データの発生概要図を図3.3.1.2-1に示す。また、各データのサイズ及び発生間隔を図3.3.1.2-2に1機及び複数機の場合の模擬概要図を図3.3.1.2-3に示す。

 

3.3.1.3 固定サイズ・データ

 

固定サイズ・データの発生概要図を図3.3.1.3-1に示す。また、各データのサイズ及び発生間隔を図3.3.1.3-2に示す。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION