日本財団 図書館


武蔵ヶ丘児童館

 

〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼3957  TEL.096-338-3443 FAX.096-338-3072

 

設置主体:菊陽町

運営主体:菊陽町

人口:28,000人

設立年月日:昭和60年4月1日

職員数:2名

開館時間:午前9時00分

閉館時間:午後5時00分

休館日:日曜、祝日、12月28日〜1月4日

地域環境:三市町と隣接した新興住宅地。

 

ボランティアコーディネーターの育成事業

 

音楽ボランティアサークル??花音(カノン)??

 

活動の概要

[はじめに]

音楽活動を通していろいろな人と交流をもち、"自分たちの住んでいる地域をもっと理解してほしい""地域の力となっていってほしい"との思いからこの音楽ボランティアサークル『花音(カノン)』が発足した。

小学生から大人まで無理なく音楽を楽しみながら

♪地域の中で世代間の交流や、ボランティア活動に目を向けること

♪みんなで一つのものをつくりあげていく楽しさ、喜びを味わうこと

を当面の目標に小学生5人・母親8人の会員で活動を開始する。

 

[内容]

♪トーンチャイム(37音)

ミュージックベル(25音)}によるアンサンブル演奏

リコーダー

ゆうやけこやけ・とんぼのめがね・キラキラ星・きよしこの夜・星に願いを・荒城の月・ドレミの歌・魔女の宅急便

♪町内各種イベント、地域老人ふれあいサロン参加福祉施設、ボランティア団体と交流

 

活動の成果

子ども達は大ハリキリ、お母さんたちはやや不安げな様子でミュージックベルとトーンチャイムの練習を始めた。

最近の子ども達は、学校を一歩出ると、習い事などで忙しく、仲間と一緒に何か一つのものに取り組む事が少なくなっている。そんな状況の中、全員そろっての練習がなかなかできず苦労した。また、一曲仕上げるのに普段にはない集中力を要した。

練習をすすめていくうちに、それぞれの個性を、お互いが意識し、協調していこうという様子もうかがえた。

老人保健施設での演奏時には、参加小学生保護者の観覧もあり、子どもの頑張る姿に感心しておられた。また福祉まつりでの演奏後には、他地域の老人交流会への演奏依頼があったり、炊きだしボランティアのみなさんとのふれあいもでき、貴重な体験をすることができた。

練習を重ねることで、参加者同志のつながりが徐々に深まり、いろいろな場所でいろいろな人々とふれあいを持つことができ、他地域や福祉施設への関心が高まってきたようだ。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION