港区立白金台児童館
〒108-0071 東京都港区白金台4-8-5 TEL.03-3444-1899 FAX.03-3444-1647
設置主体:港区
運営主体:港区
人口:155,000人
設立年月日:平成2年2月20日
職員数:8名(館長1名 指導員6名 用務1名)
開館時間:午前9時00分
閉館時間:午後5時00分
休館日:土曜、日曜日
地域環境:昔がら続く住宅地域、一部商業地区も出現。
ボランティアコーディネーターの育成事業
ワンパクまつり
活動の概要
児童館の最大行事の「ワンパクまつり」は、館内の各部屋と福祉会館及び玄関前の一部を使用し、食べ物屋・小物屋・遊びコーナー等20数店の店舗を出店し参加者も800名を超える人気行事である。今年で10回目を迎える「ワンパクまつり」は、それまでも数多くの地域の母親やボランティア達に支えられ、実行委員の子ども達と共に「ワンパクまつり」を形作る大きな柱となってきた。具体的には小物づくりの手伝い・不要品の寄付・当日の食べ物屋の下ごしらえ及び運営・販売そして片づけ等であり、さまざまな部分で関わってもらって来た。今年度は今までの活動をさらに強める為、以下の点に留意し取り組んできた。
1]実施日を土曜日とし、父親が参加・協力しやすくする。
2]青少年委員・児童委員等地域の関係機関との有機的連携をめざす。
3]母親達に企画段階から参加をしてもらい、より主体的参加を促す。
上記の点をトータルに取り組み、子どもを巡る地域のネットワークづくりを目指す。
活動の成果
父親をはじめとする多くのボランティアに参加・協力してもらう為、「ワンパクまつりニュース」第4号までの発行を通して児童へのPRだけでなく、ボランティアの発掘・参加に意識的に努めた。その成果としてお父さんの店が2店、また当日も含めた母親達の参加が延べ100名を越える状況と有り、地域での関心の広がりと協力意識が高まった。なお、当日参加者は1000名を越えるものとなった。さらに、小物屋さん等では昨年までの実績をもとに母親自身が制作・品物の数の把握・装飾・値段の割り振り・当日の販売方法等、責任を持って店を受け持ち積極的・自主的な関わりが持てた。
一方、かつても地域やボランティア懇談会を行って来たが、青少年委員会独自の店や乳幼児コーナー担当の児童委員達等、いままであまり形の見え難いものでの連携であったが、具体的にもその繋がりが参加者にも伝わり、児童館をその活動の場所のひとつとして受け入れられたのではないか。
これらのことを通して、今まで以上に地域の大人達と子ども達の関係が深まり、町で出会っても挨拶してくれた等話も出ている。さらには地域の防災ネットワークづくりや児童館内での児童委員による「おばあちゃんの知恵袋」事業も動き出している。児童館事業を地域の大人やボランティアとともに協働することにより、子どもへの理解が深まり、地域で子育てを行う楽しさや具体的子育て支援の輪が広がったのではないか。