
■事業の内容
(1) 国際観光交流促進ワークショップの開催 [1] 三重県および滋賀県におけるワークショップの開催 テーマ 「外国のお客さんは来られていますか?」 三重県 「湖国の魅力をどうお伝えしていますか?」 滋賀県 (2) シルクロード等観光開発途上国地域の観光交流促進調査事業 [1] シルクロード観光促進委員会の開催 a.委員構成及び人数 運輸省、学識経験者、観光関係団体、地方公共団体(13名) b.開催回数 3回 [2] 調査団の派遣 a.派 遣 先 トルコ・シリア b.派遣期間 平成10年8月15日から31日 c.派遣人数 7名 d.報告書の作成、配布 (a) 規 格 A4判 123ページ (b) 部 数 500部 (c) 配布先 関係行政機関、政府観光局、観光関係団体、地方公共団体、学識経験者、観光学科設置大学等 (3) 世界の観光統計の収集・分析及び情報提供事業 [1] 国際観光市場動向 a.題 名 「1997年国際観光概観」−世界観光機関(WTO)による特別報告− b.内 容 世界の観光市場動向に関する最新の概況 c.印刷物 (a) 規 格 A4判 30ページ (b) 部 数 1,200部 (c) 配布先 アジア太平洋諸国行政機関、政府観光局、観光関係団体、我が国関係行政機関、地方公共団体、学識経験者及び観光関係団体等 [2] 観光統計−国別目的地別アウトバウンド旅行者数 a.題 名 「世界観光統計資料集」海外主要国目的地域別アウトバウンド旅行者数 b.内 容 主要25ヵ国の目的地別海外旅行者数 c.印刷物 (a) 規 格 A4判 84ページ (b) 部 数 1,200部 (c) 配布先 アジア太平洋諸国行政機関、政府観光局、観光関係団体、我が国関係行政機関、地方公共団体、学識経験者及び観光関係団体等 (4) 観光に関する学術研究の振興 [1] 観光に関する学術研究論文の公募および入選者への研究助成 a.テ ー マ 「観光振興又は観光開発に対する提言」 b.募集期間 平成10年7月1日から9月30日まで c.審査方法 学識経験者など8名による審査委員会による審査 d.表彰式・発表会 (a) 日 時 平成11年1月31日 (b) 場 所 大阪コクサイホテル e.入選論文集の作成、配布 (a) 規 格 A4判 53ページ (b) 部 数 400部 (c) 配布先 関係行政機関、観光関係団体、学識経験者、応募者等
■事業の成果
(1) 国際観光交流促進ワークショップの開催 三重県、滋賀県とも基調講演・パネルディスカッションを終えた後、1グループ20名程度の分科会をパネラーを講師として実施。参加者全員の双方向ディスカッションを行うことにより、地域・参加者それぞれがかかえている問題意識、悩みを議論できた。この結果、参加者はもとより両県関係者より高い評価を得た。 (2) シルクロード等観光開発途上国地域の観光交流促進調査 シリア・トルコにおいて普通の観光客では立ち入れない場所を含め、豊富な観光資源を確認するとともに、道路の休憩施設、ホテル等のインフラサービスの不十分さも認識。これらをもとに両国で観光大臣、次官等と情報収集や意見交換を行った。また、本内容を日本国内において200余名の参加者のもと報告会を行った。 (3) 世界の観光統計の収集・分析及び情報提供事業 世界観光機関(WTO)から極めて稀少性の高い資料を翻訳、再編集。年度毎の発行により観光行政の推進、旅行業者のマーケティングに不可欠であると評価を得ている。 (4) 観光に関する学術研究の振興 観光学構築を目指し、本年で4年目を迎えたが、一般メディアにも取り上げられ、本論文募集の知名度は確実に上がってきた。また、論文内容の高まりが観光学構築に大きく寄与していると思われる。
|

|