日本財団 図書館


(4) 現場での潜水計画

1] コンディションの判断

2] たどるコース、エントリー・エキジットポイントの決定

3] 手信号の復習

4] 時間、水深、空気の使用量の決定

5] 潜水器材の装着および点検

 

7. バディの組合せおよびチームの編成

(1) バディの組合せ

気心の知れた者同士をバディにするとか、技量のレベル等を考慮してその組合せを決定します。バディは互いに寄添い離れないよう注意しましょう。

(2) チーム編成

スクールまたはファンダイビングの主催者は、潜水計画の内容、水深、潜水環境の状況、参加者の技能、経験を考慮してインストラクターまたはガイド・ダイバーと一般ダイバーの適切な人数比を設定し、インストラクターまたはガイド・ダイバーは参加者を十分監視できるような形態でチームを編成しましょう。

 

(出所:名鉄スポーツクラブ(新舞子))

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION